TVでた蔵トップ>> キーワード

「ギザのピラミッド」 のテレビ露出情報

エチオピア・アビー首相が「大エチオピア・ルネサンスダム」が完成したと発表した。ナイル川の支流にあたる青ナイル川に出来た。エチオピアにできたダムに対し、エジプトが猛反発している。ダムの全長は1.8km、総貯水量は740億立方メートル(琵琶湖の2.7倍)。エチオピアの人口は1億1000万人で近年急成長を遂げているが日常的に電気を利用できるのは人口の半分程度。ダムを作りアフリカ最大の水力発電につなげ電力不足を解消したい狙いがある。エジプトが猛反発する理由は、エジプトに流入するナイル川の水量の8割がエチオピアを通る青ナイル川から来るため。エジプト人とナイル川は古代エジプト文明から密接な関係がある。ギザのピラミッドの建設の際に用いられた石材はナイル川を使って運ばれた。
現在、エジプトにおけるナイル川流域は国土の4%にしかならないが人口の96%が集中していて、ほぼ全ての水をナイル川に依存している。ナイル川の水をエチオピアにコントロールされるとの大きな懸念がある。エジプト・シシ大統領も「我々の水に手を出せばあらゆる手段を模索する」と軍事行動も辞さない構えで圧力をかけている。一方、エチオピア・アビー首相はダム完成後「エネルギーと水を共有することがエチオピアとエジプトの成長につながる」と理解を求めている。水ジャーナリスト・橋本氏によると、アフリカやアラブは水を巡る国同士の衝突が頻繁に起きていて、これまでは話し合いによる「協調路線」をとることが多く、両国による協定の締結が望ましいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
NHKスペシャルエジプト悠久の王国
三大ピラミッドは4500年前、この地を支配したファラオたちが親子三代で築き上げた巨大遺跡。クフ王のピラミッドは147メートルで石の数は推定230万個。4500年前の建造当時、ピラミッドは化粧石で覆われ太陽の光を浴び白く輝いていた。狭い通路が上へ上へと伸びている。王の間の奥にはクフ王の棺が置かれている。王の間は地上43メートルの高さ、クフ王が太陽に近づこうとし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.