TVでた蔵トップ>> キーワード

「三岐鉄道北勢線」 のテレビ露出情報

三重県で昭和50年代まで活躍した車両「モニ226」。昭和6年製造。この車両が走っていたのは現在の三岐鉄道北勢線。員弁川沿いの町と桑名を繋ぐ。ことしで開通110年を迎えた。博物館では開通までの道のりを伝える資料や実際に使われていた道具などを展示。館長を務める安藤さんが北勢線に関わり始めたのはある出来事がきっかけだった。2000年に発表された北勢線の廃止。地元からは存続の声が上がった。地域の宝でもある北勢線を多くの人に知ってもらいたいと、安藤さんたちは昭和を駆け抜けた代表的な車両モニ226を13年前から展示している。ことし大規模な修復を行うことにした。半年かけよみがえらせた。お披露目の日には鉄道ファンや地域の人たちが修復されたモニ226を目当てにやって来た。かつての思い出がよみがえっていた。地域に愛される三岐鉄道・北勢線。次の世代に残すため安藤さんたちの活動は続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタきょうのイチバン
冷房が効きすぎていると感じる場所について、1位はスーパー、2位は電車、3位は飲食店。電車が寒く感じるのは外との気温差を感じやすいことなどがある。東海道・山陽新幹線では弱冷房車を試験的に導入する。通常車両のプラス2℃とする。電車の冷房が弱すぎる、弱冷房車があるなら強冷房車も欲しいなどとのSNSの声もある。首都圏の鉄道各社の車内の温度設置を紹介。都営地下鉄大江戸[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.