TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱自動車」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「明暗分かれた車決算 日産とホンダの未来は?」。先週までに日産とホンダを除く主な自動車メーカーの決算発表が終わり、中身を見ると明暗が分かれる形となった。今週13日には、日産自動車とホンダが決算発表を予定している。2024年4−12月期の売上高と純利益を見るとトヨタ自動車・スズキ・スバルの3社は増収増益、マツダは増収減益、三菱自動車は減収減益で着地。2025年3月期の業績予想は、好調な3社は上方修正を発表した一方、三菱自動車は下方修正を発表した。今回の注目点の一つとして、トランプ関税の対策や業績への影響があったが、この点については各社様子見という姿勢だった。中身を見ると、ドル円相場が想定よりも円安で推移していることは追い風となっていた。好調なメーカーの共通点は、販売が好調な車があるということ。ホンダの注目すべき“数字”「380万台」は、ホンダの4輪の世界販売台数の見通しを示している。中国での販売不振が続いていることから、去年秋に下方修正している。「1.1兆円」は、去年12月下旬に発表した自社株買いの金額。この自社株買いは日産との経営統合を前提としているため、交渉が打ち切りとなった場合実施を続けるのかどうか注目されている。日産注目すべき“数字”は「64万台」。在庫台数の数字で来期以降の販売状況を占う上でも注目されている数字だという。「20%」については、日産が去年秋に示した生産台数の削減計画と伝えられた。日産が昨年秋に発表したリストラ策では世界で9000人を削減、グルーバルの生産能力を20%削減。ホンダが子会社化を提案した理由の一つがリストラ策の不十分さと言われているが決算会見でこのリストラの進捗の遅さが露呈されれば経営陣の実効力を問う声が出そうとのこと。最後に「−2258億円」について、市場が予想する日産の今期、2025年3月期の最終赤字額の平均値だと伝えられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
ホンダと日産の経営統合協議が打ち切りとなった。先週木曜日、日産の内田社長がホンダの三部社長に経営統合の協議を打ち切る意向を伝えたという。当初の協議では三部社長が日産のターンアラウンド実行が前提条件となるとした上で持ち株会社を作りその下にホンダと日産が入る形を目指していた。しかし、ホンダが期待していた再建計画が出てこないため、日産に対する最後通告として日産の子[…続きを読む]

2025年2月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
自動車業界に詳しい東海東京インテリジェンス・ラボの杉浦誠司氏の解説。ホンダと日産の経営統合撤回。杉浦氏は「ホンダが提案した完全子会社化は資本の論理からすると選択肢の一つ。ホンダと三菱自動車からすると日産のリストラが進まないので不安が募っている。マーケットを見るとホンダは株価を上げ日産は下げた。ホンダは日産の負担が軽くなったことが好感された。今後ホンダの自動車[…続きを読む]

2025年2月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ホンダと日産自動車が進めている経営統合に向けた協議に加わるかどうかについて三菱自動車工業・加藤隆雄社長は「当社も2社の統合検討に加わるかどうか、スピード感を持って判断できるように検討を進めている」と述べた。

2025年2月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
三菱自動車の決算会見。25年3月通期業績予想を下方修正し純利益を従来の1440億円から350億円と4分の1に引き下げた。ホンダと日産が経営統合に進むかどうかの判断を1月末から2月中旬に遅らせたことを受けて三菱自動車も遅らせると表明。統合の見送りも検討しているかを問われると「さまざまな可能性を検討している」と述べるにとどめた。三菱自動車がホンダ、日産の統合への[…続きを読む]

2025年2月2日放送 11:50 - 14:24 TBS
2025別府大分毎日マラソン別府大分毎日マラソン(中継6)
別府大分毎日マラソンの中継。大会テーマソングを歌う&TEAMからのメッセージを紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.