TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱重工業」 のテレビ露出情報

みみちゃんと水野倫之解説委員がH2Aロケット最後の打ち上げを見学した。打ち上げは6月27日種子島にて。発射場は海が重要。ロケットが発射点に立つのは打ち上げ直前。ロケットの部品は100万点あり、1つでも異常があれば失敗に繋がりかねない。期待は三菱重工業の工場から船で運ばれ、点検が行われる。今回も電気系統に不具合を見つけ、打ち上げが5日延期された。ロケットの移動は超大型車両「ドーリー」を使って時速2キロ。H2Aは20年以上日本のロケット開発を支えてきた。失敗は6号機のみで、成功率は98%と世界最高水準。しかし、ビジネスでは苦戦を強いられ50号機で引退。今回、打ち上げは成功した。今後はH3ロケットが引き継ぐ。今度こそ本格参入を果たそうとJAXAと三菱重工業が共同開発。価格は50億円を目指している。世界では衛星打ち上げビジネスの競争が激化していて、アメリカの打ち上げ回数が多く、中でもスペースX社が最多。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明けマツダ“企業風土”をつくる
企業風土の改革に乗り出したマツダ。従業員数約2万3000人、売上高は5兆円にのぼる。原爆で壊滅的被害を受けた広島市、爆心地から5kmほど離れていた工場の損壊は限定的で、終戦の4か月後にマツダは三輪トラックの生産を再開する。広島の復興を支え、技術力を磨き上げてきた。逆境の中でもこだわった”ものづくり”、マツダならではの車を生み出していく。そして迎えた100年に[…続きを読む]

2025年9月1日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
9月初めの日経平均株価は大幅な続落。個別株ではアドバンテストが大幅反落。三菱重工業は小幅な下げ。

2025年8月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
原子力規制庁は次世代炉の安全性を確保するための詳しい審査方法などは未定としていて、廃炉に伴う次世代炉への建て替えなどで審査増加の見通し。また、来年度予算案として審査支援のAI開発に向けた調査費用6000万円を概算要求に盛り込む方針を固めた。

2025年8月19日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
オーストラリア政府は導入を計画している新型フリゲート艦について、海上自衛隊の最新鋭の護衛艦をベースにした艦艇に決定したと発表した。輸出を厳しく制限してきた日本にとって大きな転換点となる。日本はオーストラリアを特別な戦略的パートナーと位置づけ、アメリカに次ぐ防衛協力関係を構築している。護衛艦の輸出は防衛産業の基盤強化につながると歓迎する見方がある。
オースト[…続きを読む]

2025年8月19日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は今日も過去最高値を上回ってスタート。主力株はまちまち。パンパシHDが実質的な上場来高値。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.