TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱UFJ銀行」 のテレビ露出情報

銀行の預金争奪について、木内さんに話を伺った。メガバンクで普通預金の金利が上がっている。PayPay銀行は、米ドルの預入分と同額分の円を普通預金の金利が2.0%になるという。このリスクについて木内さんは「ドル預金は為替リスクがある」などと話した。金利引き上げによってターゲットを絞ったプランもあり、SBI新生銀行は、来月1日~60歳以上の普通預金の金利が0.4%に引き上げられる。通常の金利も今月3日~0.21%に引き上げ、28歳以下0.4%まで引き上げられているという。UI銀行などでは、今月末までの新規口座開設者限定で0.65%が1.1%になるなど定期預金も上がっているという。金利が1%代になるのは約30年ぶりだという。1年の定期預金の金利は今、競争が激しくなっているため、1%に上げていくことで定期預金を預けようとする人がかなり出てきている。ネット銀行は人件費がかからないため、その分高い金利も出せるなどと木内さんは話した。
今後の日銀の政策金利について木内さんは「まだ上がっていく方向ではないかと思っている。来年に1.0%代まで上がり、ここで打ち止めの可能性がある」などと話した。打ち止めの理由は、日本経済がそこまで強くないからだという。なるべく賢くお金を増やすポイントについて木内さんは、「リスクを問わずに年間1%程の定期預金の金利で増やしていくのが良い」と話した。定期預金についてカズレーザーさんは「まとまったお金を入れなければならないため、面倒くさいが勝つ人のほうが多いのではないか」などと言い、唐木さんは「銀行の裏の部分が気になる」などと話した。木内さんは「預金金利は運用の面ではプラスだが、お金を借りている人にとってはコストが上がり、住宅の金利がどう動いているか注目されるポイント」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
全国銀行協会の半沢淳一会長は日本生命の社員が出向先から内部資料を無断で持ち出していた問題に関連して、自らがトップを務める三菱UFJ銀行が、この社員を受け入れていたことを明らかにした上で、今後は保険会社からの出向者の受け入れをやめる方針を示した。

2025年7月3日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は様子見ムードが強いが鉄鋼株の上昇が目立っている。一方、アパレル関連株は動きが冴えない。

2025年7月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
トランプ大統領がベトナムと関税交渉で合意した。ベトナムは他のアジアの国と比べ規制の強い通貨政策をとっている。輸出競争力を上げるためにドン安に誘導していた経緯がある。それをもって2020年終わりにはアメリカはベトナムを為替操作国に認定していた。この通貨政策に手を入れるような合意があったかどうかは気にしたいなどと井野氏はコメント。  

2025年6月21日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
メガバンク3行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行)がATMの共同化を検討していることがわかった。2019年、三菱UFJ銀行と三井住友銀行がATM共同利用の取り組みをスタートしていて、いずれのキャッシュカードでも引き出しや振り込みが可能で、手数料も一部無料化されている。ATMはキャッシュレス化で利用が減少の一方、維持管理費が負担になっていて、共同化でコ[…続きを読む]

2025年6月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
全国銀行協会によると、新たな貸金庫規定のひな型の改正は初めてで貸金庫に保管ができないものとして、現金のほか危険物などを明記。保管していない旨の申告書を利用者に記載してもらうことも求める。貸金庫をめぐっては三菱UFJ銀行、みずほ銀行の行員が貸金庫から現金や貴金属を盗んだ問題が発覚していた。今回の改正について、全銀協・半沢会長は、お客様が混乱をきたすことにないよ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.