TVでた蔵トップ>> キーワード

「三重県総合博物館」 のテレビ露出情報

厳島神社の本殿はかつて日本最大を誇り、参拝者は平家の絶大な権力を実感したとされる。そんな平家だが、過去には「最下品(貴族の中で最も位が低い)」と蔑視されていた。盗賊の取り締まりといった下働きをさせられていた上、家格で昇進にも限界があった。平家の領地では赤い鉱物、辰砂(硫化水銀)が大量に採掘され、不老不死の薬になると珍重されていた宋国への輸出を企図した。輸送路となる瀬戸内海を押さえる必要があり、沿岸部の国司を歴任した。平家は辰砂の輸出に成功し、宋国からは大量の輸入品がもたらされた。珍品を天皇、上皇に献上することで出世を図り、平清盛の頃には上級貴族の仲間入りを果たした。
三浦正幸名誉教授は長年にわたって厳島神社を研究し、寝殿造と共通する部分は多いという。貴族からすれば厳島神社は自邸よりも巨大で、おまけに海に浮かんでいると驚かされたはずだという。
住所: 三重県津市一身田上津部田1234

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月17日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
厳島神社の本殿はかつて日本最大を誇り、参拝者は平家の絶大な権力を実感したとされる。そんな平家だが、過去には「最下品(貴族の中で最も位が低い)」と蔑視されていた。盗賊の取り締まりといった下働きをさせられていた上、家格で昇進にも限界があった。平家の領地では赤い鉱物、辰砂(硫化水銀)が大量に採掘され、不老不死の薬になると珍重されていた宋国への輸出を企図した。輸送路[…続きを読む]

2023年10月18日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
グレーテルのかまど(グレーテルのかまど)
戦国時代築上の盟主として知られた藤堂高虎は江戸幕府を支えた。高虎が足軽の頃、茶屋がなが餅を与えたとされる。その後高虎が大名まで出世すると、なが餅も出世餅として人気に。一大ムーブメントとなったお伊勢参りでは全国から人が集まり、なかでも伊勢街道は人の往来が段違いに。街道沿いでは様々なお餅が売り出されたが、その種類の多さに餅街道と呼ばれるようになった。平たいなが餅[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.