TVでた蔵トップ>> キーワード

「三面川」 のテレビ露出情報

新潟県村上市の六斎市にやってきている出川と村上。二人の登場に大興奮の地元民と交流。さらに充電出来る場所もあっさり確保できた。六斎市は105年目を迎えた伝統的な市場。約150店の露天が並び、地元の人や観光客に人気。出川と井上は充電した店でお刺身を買うなどした。
2人がバイクに乗り移動していると三面川を発見。2人はその岸辺に座り自然を感じた。そして先ほど購入した刺身を実食した。午前11時、出川は先を進むのが遅いと答えたが、日本海を望めるスポットに感激している様子。そしてそのまま進んでいったがそのさきの道でマラソン大会の催しが行われていて通行止めとなっていた。さらに行く予定だった飲食店はその先にあるということで、通行止めのギリギリまで走り、解除の時間になるまでの30分を充電の時間にあてるという。
そしてやってきた飲食店は今日休みだったことが発覚。しかし充電もないということでその周辺の家を回り、充電をさせてもらうことに。元民宿の一軒家でなんとか充電ができることが判明し、2人はそこでマラソン大会の詳細や、この地について地元民から聞いた。その間にも充電が完了。2人はマラソンが終わり、ゴールする人もいると聞いてマラソン大会のゴール地点にまで行ってみることに。そしてゴールテープ係となり、後からゴールをする人たちを出迎えたその間に道路の通行止めが解除に。
その後2人はその後バイクで海カフェを目指す。笹川流れの地魚処 天ぴ屋にやってきた2人は名物のコハダを使用したこはだの蒲焼丼を実食。味の感想に井上は美味しいと絶賛。さらに充電も終わり、再び旅を再開した。ゴールの鼠ヶ関灯台まで26キロ。しかし再び充電が切れる寸前まで移動した2人だが、出川は途中でバイクが停止。まだ充電の残る井上が住宅街を中で充電交渉を行うことに。するととある一軒家での充電が行えることに。
井上はこの住宅と思っていた場所は店だったことに驚いた。出川もそのおしゃれなレストランに大興奮の様子。民家レストラン 凪のテラス 仲は日本海が窓から楽しめる店だった。しかしここで井上と出川が店員の日帰り温泉が近くにあるという言葉にどこで充電するか大揉め。しかし結局この店での充電が完了し、おすすめの温泉に行くことに。勝木ゆり花温泉で2人は温泉に入り、その中で地元民と交流した。そして充電も完了し先を急ぐと午後五時。鶴岡市へ鼠ヶ関灯台まで5キロというところ、充電がもつかわからないといった状態ながらゴールを目指す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
鮭の町の村上市の紹介。きょうは鮭の日。50年続くウライ漁、鮭の親子丼の紹介。三面川鮭産漁業協同組合副組合長・平田茂伸さんは、一日三十匹の鮭がとれるという。鮭の食べ方は百通りある。鮭丼をいただく。おいしいという。

2024年7月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(新潟局 昼のニュース)
きのう「種川水中生物探検隊」と称して開かれた催し。小学生と保護者合わせておよそ80人が参加した。種川は三面川をさかのぼるサケを導いて安全な状態で産卵させるために人工的に作られた川。子どもたちは講師から生き物の捕まえ方を教わった後、普段入ることのできない川で水中の生き物を探した。そして魚や昆虫などを捕まえては、バケツに入れていた。川から上がると図鑑を見ながら捕[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.