TVでた蔵トップ>> キーワード

「上村松園」 のテレビ露出情報

四季折々の花鳥画で知られる日本画家で、文化勲章も受章した京都市立芸術大学名誉教授の上村淳之さんが老衰のため亡くなった。91歳だった。上村淳之さんは京都市出身で、祖母が美人画の上村松園さん。父親が花鳥画の上村松篁さんと日本を代表する画家の家に生まれ、京都市立美術大学、今の京都市立芸術大学で学びながら日本画の制作に励んだ。四季折々の植物や動物を描いた花鳥画を得意とし、奈良市内の自宅には絵の参考にするため多くの鳥を飼育していたことでも知られている。後進の育成にも精力的に取り組み、母校で33年間教鞭をとって学部長や副学長も歴任し、平成25年に文化功労者に令和4年には祖母、父親に続いて文化勲章を受章した。関係者によりますと、今月1日、老衰のため奈良市内の自宅で亡くなったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
きょうのテーマは「皇室伝来の名品、皇居三の丸尚蔵館」。これまで番組では教科書でおなじみの国宝・狩野永徳「唐獅子図屏風」や歴史絵巻など国宝を含めた皇室伝来の貴重な作品の数々を紹介してきた。皇居三の丸尚蔵館副館長・朝賀浩さんが展覧会「花鳥風月水の情景月の風景」を案内。国宝の伊藤若冲「動植綵絵」を紹介。30幅に及び動物と植物をテーマに描いた。今までその作品とともに[…続きを読む]

2024年9月29日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張なんでも鑑定団
依頼人の橋本さんの家は江戸時代中期から商店を営み、高橋さんは8歳で「捨五郎」を襲名したという。お宝は美人画の掛け軸。50年ほど前に家から出てきたという。本人評価額は87万円、鑑定結果は3万円。上村松園の作品ではなかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.