TVでた蔵トップ>> キーワード

「上越市(新潟)」 のテレビ露出情報

異常気象は農作物にも影響。コメは、去年の猛暑による品質低下で、供給量が減少。品薄となり価格も高騰。品薄の背景にはインバウンドによる需要の高まりの要因も。戸越屋渋谷道玄坂店・木本英二管理部長は「お米とノリは二大原価。昨年に比べて1.2倍挙がっている状況」と語った。今後も仕入れ値が挙がれば、厳しい決断をせざるを得ないという。コメの品薄が続いている状況について農水省はコメの在庫量は減ったものの、需要と在庫のバランスは保たれているとしている。“日本一のコメどころ”新潟。新潟・上越市。JAえちご上越百間町倉庫の倉庫には、業者から預かっている令和5年度産のコメが山積みに。「今年はコメの在庫量が少ない」という情報だけが独り歩きし、店頭で品薄になったとも言われている。安定供給に必要なコメは確保されているという。JAえちご上越によると、生産者に前金として支払う「仮渡し金」は前年比約22%増と、新米価格には上昇の兆しが見られる。一方で、コメ農家・滝本武夫さんは「コメの価格を適切に保てなければ担い手は減る一方」と危惧する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
正善寺ダムの貯水率は9.9%、鳴子ダムの貯水率は0%。現在の上越市の中継映像が流れた。

2025年8月6日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
政府が「米は足りている」というこれまでの主張の誤りを認め、米の増産に舵を切った。農林水産省は人口減少に伴って米の需要は減る一方だと予測していたが、インバウンドの増加やふるさと納税の需要増などで想定を大幅に上回った。さらに去年と一昨年は猛暑の影響で白く濁った米が多く、精米後に食べられる量が想定より少なくなっていた。その結果として政府は生産量不足を見抜けず、価格[…続きを読む]

2025年8月5日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
北日本や北陸などで久々の雨となったきょう。秋田県では能代市で観測史上1位となる1時間に65ミリの非常に激しい雨を観測。新潟県内でも一部で”恵みの雨”が、佐渡市では約40日ぶりにまとまった雨が降った。市内の田んぼを見ると、土は湿っているが”もっと降らないと”とのこと。貯水率0%となっている早出川ダムのある五泉市では、わずかな雨しか降らず。一方、同じ新潟県の上越[…続きを読む]

2025年8月5日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
新潟・上越市の丸山秀一さんは地元愛が強いのだといい、上越市の城である高田城の模型を全て手作りで作り上げたという。15年前に町内の祭りが中止となると、子供を喜ばせるために紙と木だけで屋台の模型を作ったのが始まりだといい、高田城は本物の写真を撮影したうえで平面図を作り、軒垂木と軒瓦は本物と同じ数になっている。帰社後に2時間ずつ組み上げて6年という年月をかけたとい[…続きを読む]

2025年8月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
おととい水不足が深刻となっている米どころ新潟県を視察した小泉進次郎農水大臣。直近30日間の雨量を見ると新潟・魚沼市で平年の4%などと、北陸地方を中心に降水量が激減。きのう新潟の上越市では住人が次々と給水スポットに。上越市は10万人以上の住民を対象に40%以上の節水を求めている。水不足の影響は新米にも広がっている。青森市の田んぼでは水不足で葉が茶色に。きのうコ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.