TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都懸垂電車」 のテレビ露出情報

上野動物園を走る東京都懸垂電車上野懸垂線は老朽化により5年前から運行休止、今後撤去される。東京都はこれに変わる乗り物を公募し選定しているが、このほどレールの上下と横から車輪を抑えるジェットコースターと同じ構造の乗り物を採用するした。新たな乗り物は上り勾配ではモーターで稼働し、下り勾配は重力で走行するという。今後は具体的設計を検討し、令和9年3月からの運用を目指すという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月7日放送 6:55 - 7:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
東京・上野動物園にあるモノレール「東京都懸垂電車上野懸垂線」。昭和32年に日本で最初に開業したモノレールで、老朽化のため5年前から運行停止。今後撤去され、代わりにジェットコースター式構造の乗り物を採用へ。上り勾配では電力を利用も、下り勾配では重力のみで走行。具体的設計は今後検討。令和9年3月の運用開始を目指す。

2023年11月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日本で最初に開業した東京上野動物園のモノレールが来月27日で正式に廃止され、来年1月以降に解体工事が始まることになった。モノレールは東園から西園の片道約330mを1分半ほどで運行する。1日の利用者は平均約3700人。老朽化のために4年前から運行を休止している。モノレールは都市交通機関の開発に向けた実験線として導入され今では全国に7つある。湘南モノレールは上野[…続きを読む]

2023年11月14日放送 18:10 - 18:30 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
上野動物園のモノレール「東京都懸垂電車上野懸垂線」は、昭和32年に日本で最初に開業したモノレールで、老朽化のため4年前から運行休止している。運営する都は、かわりとなる新しい乗り物を整備する方針で、今年7月に鉄道事業の廃止を国に届け出て、廃止予定日を来年7月21日としていた。その後スケジュール調整を進めた結果、来年1月以降に車両撤去や橋脚解体に向けた工事を始め[…続きを読む]

2023年11月14日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(関東・甲信越のニュース)
日本で最初に開業した東京・上野動物園のモノレールが来月末で正式に廃止され、来年1月以降に解体工事が始まることになった。東京都懸垂電車上野懸垂線は老朽化のために4年前から運行を休止している。運営を行う都は、代わりとなる新しい乗り物を整備する方針で、ことし7月に鉄道事業の廃止を国に届け出て、廃止予定日を2024年7月21日としていた。都は、来年度末までに撤去を完[…続きを読む]

2023年11月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(首都圏局 昼のニュース)
日本で最初に開業した東京上野動物園のモノレールが来月末で正式に廃止され、来年1月以降に解体工事が始まることになった。老朽化のために4年前から運行を休止しており、運営を行う都は代わりとなる新しい乗り物を整備する方針。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.