TVでた蔵トップ>> キーワード

「下瀬美術館」 のテレビ露出情報

第35回高松宮殿下記念・世界文化賞建築部門受賞者・坂茂さんを取材。独創的な素材を使い、革新的なデザインで世界を驚かす坂さんの作品。坂さんが紙で作られた筒“紙管”と出会ったのは29歳のころ。展覧会の企画に携わった時だった。終了後にすぐ解体し廃棄するのに木を使うのはもったいないと感じ、ふと目にしたファックスの芯を建築資材として使うことを思いついた。坂さんはまた、社会に役立つ建築を志し、災害支援活動、ウクライナ難民支援も行っている。世界各地で地震や洪水、戦争などで家を失った人たちのために紙管を使った仮設住宅や避難所のパーティションなどを提供している。地震で甚大な被害を受けたニュージーランド・クライストチャーチの仮設教会は、建設から10年以上経った今でも紙のカテドラルとして市民の拠り所となっている。環境負荷が少ない素材や構造を選択しながらも、その特徴を最大限活かした空間を作る。大規模な建築から災害支援まで坂さんは行動する建築家として、世界中を飛び回っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月5日放送 21:40 - 22:57 TBS
櫻井・有吉THE夜会(櫻井・有吉THE夜会)
案内人のSAKURAIはむすびのむさし 胡店で1番人気の「若鶏むすび」を購入し、源泉が16度しかない小瀬川温泉、珍しい岩盤がある蛇喰磐、「世界で最も美しい美術館」と選定された下瀬美術館、魚池、工場夜景を紹介した。25度未満の温泉は冷鉱泉と呼ばれ、広島は331か所と日本一を誇る。

2025年4月26日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
下瀬美術館のキューブの中を紹介。ここにおいてあるのは19世紀に活躍したエミール・ガレの作品の部屋。自然のモチーフをガラスで表現している。ハート型の花瓶にあしらわれているのはケマンソウの花。キューブごとに展示テーマが変化し、加山又造の雪煙ノ嶺は立体的に見える山肌は白い顔料の重ね塗り。また花と少女がテーマの部屋にはピエール=オーギュスト・ルノワールの作品が。また[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.