TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界ろう者選手権」 のテレビ露出情報

東京デフリンピッククの見どころを紹介。卓球の亀澤理穂選手は5大会連続の出場、おととしの世界ろう者選手権ではダブルスと団体で金メダル、シングルスで銀メダルを獲得している。デフリンピッククでも出場したすべての大会でメダルを獲得している。亀澤選手が持ち味としているのがラリーでの粘り強さで、これを生かすために音のある感覚を鍛えている。亀澤選手は練習では補聴器をつけて卓球台に当たる音から推測できるボールのスピードを体に覚え込ませた後、補聴器を外して感覚を思い出しながら同じようにプレーができるように練習している。亀澤選手の原動力となっているのが娘の結莉さんの存在。今回は日本開催ではじめてデフリンピックの応援に来てくれるという。
共演の茨隆太郎選手は2009年大会で金メダルを獲得、前回3年前の大会は金メダルを4つ獲得している。茨選手の持ち味は水の抵抗を受けにくい美しいフォーム。生まれたときから障害のある茨選手は母校の東海大学で練習を続けている。大学入学時にバランスボールで自分だけ姿勢を保てないということに気づいた。そこで、体幹のトレーニングを重ねることで美しいフォームを作りあげてきた。茨選手は視覚障害者とは何か、デフリンピックとは何かを当事者の1人として広めていかないといけない責任も感じているという。茨選手は今回8種目に出場する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月5日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
来年11月、日本で初めてのデフリンピックが東京で開催される。活躍を期待されているのがデフ卓球の亀澤理穂選手。2009年のデフリンピックから4大会連続で出場し、合計8個のメダルを獲得。5歳の娘を育てるアスリートだ。父の真二さんとは2013年ソフィアデフリンピックに監督と選手で出場した。亀澤選手はおととしからパラアスリート社員として住友電設に所属している。去年開[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.