TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界!ニッポン行きたい人応援団」 のテレビ露出情報

今回ニッポンに招待したのはフランスからやってきたコルネリアさん。入国審査の時に滞在先を書かなきゃいけなかったが場所を知らなかったため職員に「世界!ニッポン行きたい人応援団」のボードを撮った写真をみせると「ああこれね」と通してくれたと明かした。そんなコルネリアさんが愛してやまないのは「絞り染め」。出会ったのは2023年6月でフランス・ベグルで一軒家で夫と息子の3人暮らしで暮らしている。絞り染めは世界でも「SHIBORI」と呼ばれ知られる。絞り染めで作られる模様は規則的であるが決して1つ1つは均一ではないがその自然な表現に強く惹きつけられる話す。絞り染めは奈良時代に作られたとされる生地が法隆寺で見つかっており平安時代には高価で貴族の間で愛されていた。絞り染めの魅力について模様が多彩であると話す。絞り染めには軍隊絞りなど生み出される模様の数は約100種類以上に登る。コルネリア
コルネリアさんが絞り染めを始めたのは2020年で若い頃は服の裁縫などの仕事をしていたが結婚を気に翻訳家に転職。その後イギリス人作家が書いた絞り染めの本と出会い、教室に通ったりし1週間に30時間以上を絞り染め作りに費やしている。そんなコルネリアさんは1週間に1つ欠かすことなく作り続けた絞り日記は長さ17.5mの作品となった。コルネリアさんの作品は友人のアトリエやイベントなどにも出展しう好評。コルネリアさんの絞り染めの作り方を見せてもらう。生地に模様の元となる下絵を描いて、庭で育てた藍の葉から染料を作っておりそれに生地を漬け込み半日置いて、糸を解いていく。コルネリアさんは参考のために京都絞り工芸館からネットで購入吹田「京鹿の子紋」の手ぬぐいを見せてくれた。鹿の斑点に似ていることから「鹿の子」と名付けられており1ミリ角の布を指でつまみ絹糸で9回巻き上げ1円玉の面積に約100個分の粒ができ、一着の着物に15万粒、完成までに約2年かかる。近年では「アナと雪の女王2」が歌曲賞にノミネートされた際には松たか子さんが鹿の子を全体に施した「総鹿子」を着て話題になった。
何もしらないコルネリアさんにニッポン行きをサプライズ報告した。そして7月にコルネリアさんが初来日。まず行きたい場所について京都絞り工芸館を挙げた。SNSでフォローをしていて館長が面白い方でぜひ会いたいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月8日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団(世界!ニッポン行きたい人応援団)
ハマっていることについてトーク。毎熊克哉さんはレコードであると話した。堀田さんは「世界!ニッポン行きたい人応援団」に出演するのは久しぶりであるがラーメン回は見たと話した。

2024年1月20日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」勝手に テレ東タイムテーブルレビュー
テンション激高!織田信成が登場世界!ニッポン行きたい人応援団の魅力に伊集院が迫る!

2024年1月5日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
7スタい〜な2024!都民が輝く明るい東京に
去年主要食品メーカーが値上げした商品数は記録的だった一昨年の2万5768品目を超えて、3万品目以上となり過去最大級の値上げラッシュに。また、去年6月には電力大手7社による家庭向け電気料金の値上げもあり、さらに9月にはガソリン価格が1990年以降過去最高値を交信こうした状況で大きな影響を受けている都民や中小企業に対してどのような支援が必要と考えているのか宇田川[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.