TVでた蔵トップ>> キーワード

「世論調査」 のテレビ露出情報

政治とカネの問題に揺れた通常国会が閉会して2週間余。岸田総理大臣、自民党・茂木幹事長、立憲民主党・泉代表など与野党の幹部に単独インタビューを行った。国民の怒りや不信の声は、政治家たちにどこまで届いているのか。「信頼回復に火の玉となって取り組む」としてきた岸田首相は、現状をどう捉えているのか。岸田首相は「大きな政治不信を招いてしまったこと、自民党がこうした事態を引き起こしたこと、自民党総裁として心からおわび申し上げなければならない」、「政治の信頼回復に向けて努力しなければならない。引き続き自民党総裁として責任を果たしていきたい」と述べた。自民党内で関係議員の調査や処分に当たった茂木幹事長は、どこまで国民の不信感を払拭できたと考えているのか。茂木幹事長は「政治改革はこれ終わりというのはない。自民党も変わった、日本於政治全体が変わっていることを国民に感じてもらうことが重要」と述べた。一方、立憲民主党・泉代表は、通常国会で政治改革はどこまで進んだと考えているのか。泉代表は「立憲民主党から見れば落第点。赤点。政倫審にほとんどの議員が参加しなかった。自民党内の処分も不十分」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
企業・団体献金の扱いについて明日までに合意することができるかについて。自民党・小泉氏は「現時点では企業・団体献金の禁止に対しての多数の支持は集まっていないのが1つの形。企業・団体献金を禁止しようと野党が言ってるが、企業・団体献金が悪で個人献金が善だということはない。二元論は改めて成り立たない」「世論調査では禁止よりも公開をちゃんとすべきが約6割の支持が集まり[…続きを読む]

2025年2月12日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
解説委員・曽我英弘の解説。国会では新年度予算案の審議が連日行われている。与党と野党各党との政策協議は難航しており、今週から来週、山場を迎える。政治の現状と予算修正の行方を最新のNHK世論調査をもとに考える。内閣支持率は44%、支持しないは35%。トランプ大統領と初めての首脳会談を行ったが、今後の日米関係が変わらないという人が65%と多数を占めた。森友学園に関[…続きを読む]

2025年2月11日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
「年収103万円の壁」の見直しなどに取り組む国民民主党は、きょう党大会を開き、手取りを増やす政策を引き続き最重要課題に位置づける新年度の活動方針を決定した。東京都内で開かれた党大会には、党所属の国会議員や地方議員など、400人余が出席した。国民民主党・古川代表代行は「手取りを増やす経済政策の実現をはじめ、政策実現のためには、党がもっと大きくなること、もっと仲[…続きを読む]

2025年2月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
国民民主党の党大会党にいは所属の国会議員や地方議員など400人余りが出席した。決定した新年度の活動方針には、年収103万円の壁の見直しに全力で取り組むこと、さらに、夏の参議院選挙で定員1人の1人区にできるだけ候補者を擁立し、比例代表でも獲得議席の最大化を図ることなどを盛り込んでいる。去年の衆議院選挙以降、国民民主党は存在感を高めている。今月行ったNHKの世論[…続きを読む]

2025年2月11日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
埼玉県で発生した大規模な道路の陥没を受け、NHKの世論調査で住んでいる地域のインフラの老朽化に不安を感じるか尋ねたところ「不安を感じる」と答えた人がおよそ7割に上った。NHKは今月7日から3日間、世論調査を行い、43%に当たる1212人から回答を得た。ことしの春闘で労働団体の連合は中小企業についても大幅な賃上げを求めている。賃上げの実現が期待できると思うか聞[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.