TVでた蔵トップ>> キーワード

「世論調査」 のテレビ露出情報

コメ価格が高止まりしている現状について江藤農水相に聞く。江藤農水相は「備蓄米を出して望んでいる結果が出ていない。消費者が求めているのは価格の低下であり、そのことが出来ていないことについては重く責任を感じている」などと話した。JA全中の会長が「高いとは思っていない」と発言したことについては「やはりこの1年という期間で倍になれば当然高い。ただ、農家の経営が厳しくなっていることも事実。だがあまりにもスピードが早すぎる。備蓄米を出しても下がらないことは私達は真剣に受け止めなければならない」などと述べた。今月のNHKの世論調査では「備蓄米を放出してもコメの価格は下がらないと思う」と答えた人が80%にのぼった。その背景には備蓄米が十分に行き渡っていない現状がある。原因について、江藤農水相は全体の量が増えたからといって、袋詰のコストや流通のコストなどを考えるとなかなかスピードが出なかった、などと分析。「しかし今回4回めは見直しをしたので成果がでることを期待している」などと述べた。
備蓄米の流通を円滑にするため、農林水産省は昨日、入札制度を改善することを決めた。1つめは備蓄米の買い戻し期限の延長。これまでの原則1年以内から原則5年以内に延長する。また、今年収穫されるコメは買い戻しの対象としない計画。もう1つが優先枠の創設。集荷業者のうち、すでに流通先の小売店が決まっている業者には備蓄米を優先的に売り渡す。今回の改善策の狙いについて、江藤農水相は「まずはスピードアップ。そしてできるだけ手にとって頂ける価格で出したい。今回申し上げておきたいのは精米しなくても美味しく食べられるということ。工夫しなければいけないが、精米しなければ流通させられない訳ではない。小売で玄米で出しても流通できる」などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党は今日、立党から70年となる。高市総理は今日、自民党のYouTubeチャンネルにメッセージを公開。自民党は、1955年11月15日に当時の自由党と日本民主党が合同した保守合同で結成。去年の衆院選と今年の参院選で敗北し、衆参両院で少数与党となった。自民党を中心とした政権が両院で過半数を割り込んだのは初めて。先月発足した高市内閣の支持率は、NHK世論調査で[…続きを読む]

2025年10月15日放送 12:20 - 12:28 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
公明党が自公連立政権から離脱することを受けて、各政党の間では総理大臣使命選挙を睨んで連携を模索する動きが本格化している。両党の協力関係は26年に及ぶ。NHK世論調査では、自公連立解消について「評価する」と答えた人が66%、「評価しない」が27%だった。公明党は今回の離脱について、自民党の政治とカネの問題で十分な回答が得られなかったことを理由に挙げているが、そ[…続きを読む]

2025年10月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
おととい閉幕した大阪・関西万博の開催について、NHKの世論調査では「よかった」と答えた人が、およそ7割に上った。物価高対策について、政府に最優先で取り組んでほしいことは何か、3つの選択肢から選んでもらったところ「減税」が41%だった。また、石破内閣のおよそ1年の取り組みを、全体としてどの程度評価するか尋ねたところ、「ある程度評価する」が40%、「あまり評価し[…続きを読む]

2025年10月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
NHK世論調査の結果、自民党の高市新総裁に「大いに期待」・「ある程度期待」が54%、「あまり期待せず」・「まったく期待せず」が44%だった。最優先で取り組んでほしいことは、「物価高対策」が43%、「政治とカネの問題」が16%などとなった。自民党の人事については、「大いに評価」が7%・「ある程度評価」が26%、「あまり評価せず」が33%・「まったく評価せず」が[…続きを読む]

2025年8月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7戦後80年
広島と長崎に原爆が投下されて。今年で80年。広島で被爆し、核兵器禁止条約の成立にも尽力したサーロー節子さんは、きょう広島市で開かれた核兵器廃絶の道筋を考えるシンポジウムにビデオメッセージを寄せ「本当にいま暗い夜の道を手探りで歩いている思い」などと述べた。国際情勢の悪化が指摘される中、NHKが被爆80年の今年に世論調査を実施した。「現在ある核兵器は今後どうなる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.