TVでた蔵トップ>> キーワード

「世論調査」 のテレビ露出情報

自民党20.8%などと各党の支持率を確認した。参院選で最も重視する政策について7月の世論調査では物価高対策が多いが外国人規制が6%と政治とカネの問題、外交・安全保障と並んでいる。5月の世論調査では外国人政策は入っていない。米重さんは「国政でクローズアップされるのは珍しい」などと話した。外国人政策が参院選の争点になったきっかけの1つが東京都議選。東京都議選で躍進したのが参政党。神谷代表は「初挑戦だったが4人中3人が当選、存在感が示せた」とコメントした。JX通信社が都議選の投票にあたって関心のある争点についての世論調査を行ったところ上位には物価高対策などが上がっているが7番手に外国人・インバウンド対応が入っている。米重さんは「教育や子育てよりも外国人・インバウンド対応が高いことに驚いた」と話している。外国人・インバウンド対応に関心を持つ有権者の投票先として参政党に投票したという人が19%でトップとなった。外国人政策は票に繋がるかについて米重さんは「保守層の支持者が多い自民などは票を参政党に奪われることを恐れている」などと話す。8日の閣僚懇談会で外国人対応への司令塔として新たに事務局組織設置へという動きがあった。日本に住む外国人の犯罪などの対応を強化していくことになった。訪日外国人の数は過去最多を記録している。在留外国人の数も過去最多を記録している。加谷さんは「インバウンドは8兆や10兆くらいになると言われているが国内の個人消費って250兆とか300兆ある。多くの外国人が来ているのに経済全体に占める割合はほんのちょっとしかない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
JNNの世論調査で高市新総裁に「期待する」と答えた人は66%。一方で自民党の信頼回復については「つながらないと思う」の方が多かった。こうした中で高市氏は人事に取り組んでおり、裏金問題不記載議員については「人事に影響はない」との考えを示している。これに対して今日立憲民主党の安住幹事長は「裏金議員が復活して昔の政治の悪い部分が戻ってくる」などと強くけん制した。高[…続きを読む]

2025年9月21日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
昨日土曜日、小泉農水相は候補者5人中最後となる出馬表明会見を行った。陣営には、去年の総裁選で戦った河野太郎前デジタル大臣や、加藤勝信財務大臣の姿も。小泉氏と並びJNN世論調査でポスト石破1位となっているのが、3回目の総裁選に挑む高市早苗前経済安保担当大臣。「ニッポン」という言葉を100回以上使い保守層からの支持回復に向けてアピール。一方、穏健な保守の姿勢で世[…続きを読む]

2025年9月9日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
国民・玉木代表「選挙区調整簡単でない」。自公連立政権入りに慎重姿勢。石塚さんは「これはなかなか難しい。”慎重である”と言いながら連携する際の条件も出していて、”絶対に嫌”ではないという取り方もできる」などとコメント。菊地さんは「”ポスト石破の5人のうち誰が”ということもあるが、野党がどこが入ってくるのか・誰がどこと組むのかという、野党についても私達は選ぶとい[…続きを読む]

2025年9月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選について、前回の石破票はどこに流れるのか。今回の総裁選はフルスペックで行われることが決定。フルスペックとなるため、国会議員票と党員票が295票ずつ集められ、投開票となる。過半数獲得となった場合、新総裁選出となるが、過半数とならなかった場合には上位2人で決選投票となる。この場合は国会議員票295、都道府県票47で新総裁選出となる。21年には4人の候[…続きを読む]

2025年8月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(オープニング)
総理「辞任必要なし」47%、桐生8年ぶり9秒台・世界陸上確実などのラインナップを伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.