TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国海警」 のテレビ露出情報

きょう午前、中国を訪問している自民党・森山裕幹事長、公明党・西田実仁幹事長らが中国共産党との日中与党交流協議会に参加。政権発足から3カ月、石破茂総理は9日から東南アジアの2カ国を訪問、“石破外交”が本格的にスタート。10日にマレーシア・アンワル首相と、11日にはインドネシア・プラボウォ大統領と首脳会談。両国との会談では海洋進出を強める中国を念頭に連携強化で一致。これまで南シナ海では南沙諸島などでの中国とフィリピンの衝突が大きく報じられてきた。マレーシアとインドネシアでも中国との間で問題が発生。マレーシアが石油ガス田の開発を進めるルコニア礁の周辺には去年10月、中国海警の船などが度々進入。またインドネシアではナトゥナ諸島周辺で中国の漁船団が違法操業を繰り返し漁業権を巡る緊張が高まっている。今回の東南アジア訪問で「対中国」の動きが進む一方で、日本と中国の間では関係改善の動きもでてきている。日中関係を巡っては去年11月、石破総理が中国・習近平国家主席と首脳会談。先月25日には岩屋外相が訪中し李強首相、王毅外相と会談。日中間の交流が活発化している。米国・トランプ次期大統領の就任を来週に控え世界情勢の先行きが不透明な中、石破政権はどのような立ち位置を目指しているのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 9:00 - 9:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
沖縄・尖閣諸島の沖合で、日本の領海内を航行していた中国海警局の船2隻のうち1隻がきょう午前7時過ぎに領海から出た。残り1隻は領海内の航行を続けていて海上保安本部が領海から直ちに出るよう警告と監視を続けている。

2025年6月6日放送 13:00 - 16:06 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
自由民主党無所属の会・星野剛士氏の質疑。トランプ関税の日米協議について、日米協議についてこれまでの進捗の状況と、今後どのような姿勢で協議に臨むのか総理の見解を伺う。合わせて、これまでの日米協議において何を具体的に協議してきたのか協議対象を聞いた。石破総理は、協議の対象は全ての米国の関税措置について協議しているという。これまでの協議において、貿易の拡大・非関税[…続きを読む]

2025年5月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.いまを、戦前にさせない
日本の領空で訓練を行うF15戦闘機。台湾有事の可能性も指摘される厳しい安全保障環境の中、パイロットは日本の空を守っている。
航空自衛隊・那覇基地、出勤してきたのは戦闘機パイロットの大久保さん。飛行歴12年、空中戦の専門課程を卒業している。対領空侵犯措置は領空侵入のおそれがある国籍不明機に戦闘機を緊急発進し、侵入させないよう対処すること。若手パイロットの山口[…続きを読む]

2025年5月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
先週土曜に防衛省が尖閣諸島沖の領海に中国海警局の船が4隻侵入、うち1隻からヘリコプターが飛んで日本の領空を侵犯したと発表した。これを受け日本政府は正式に中国に抗議したが中国から「日本の民間航空機が先に中国の領空に侵入した」と逆抗議された。先週はパンダ貸与で前向きな姿勢をみせ友好ムードだった。軍事政策に詳しい小原凡司さんはこれまでの中国の政策は突然熱湯に入れる[…続きを読む]

2025年5月5日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(気象予報)
中国海警局のヘリコプター領空侵入のニュースで中国政府による抗議をきょう午前と伝えたが、正しくはきのう午前、と訂正した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.