TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国国家統計局」 のテレビ露出情報

中国経済の低迷が続いている。 4-6月期の中国GDPは前月より0.6ポイント縮小。7月の経済統計でも小売業の売上高は前年同月比+2.7%と低い伸び。背景にあるのは関連産業含めGDPの約1/4にあたる不動産市場の低迷。当局が投機的取引を厳しく規制したのをきっかけに住宅価格が大幅下落し、不動産開発業者の経営悪化を招いた。建物建設が止まる事態が相次ぎ、消費者が買い控えを強める悪循環に。これに対し、中国政府は住宅ローンの基準となる金利引下げなどの対策を打ち出したが大きな効果は上がっていない。
こうした中開かれた三中全会ではどのような経済政策が打ち出されるかが注目された。ことしの会議では不動産対策として住宅関連の規制撤廃を柔軟に行えるようにすることや、税配分の見直しを通じて地方財源を増やすことなどが決定された。今回の決定は地方財政の不動産開発への依存度を減らすことにはつながるが、現下の不況の特効薬とはならない。日本の専門家は不動産開発業者の経営悪化に歯止めをかけることが必要だとしていて、公的資金投入などで経営不安を解消することが欠かせないとしている。また、三中全会では「国家の安全」を守る体制を強化するという、今後の経済に悪影響を与えることが懸念される決定もあった。
中国経済の先行きに不透明感が強まる中、日本企業の対中戦略にも変化の兆しが出ていて、中国事業のウエイトが下がる可能性がうかがえる。一方で、中国に進出する日本企業にとっては経済低迷が続き今後の市場拡大に暗雲が漂う中で、現地の企業との競争が厳しくなるという新たな状況を迎えている。中国が巨大な市場であることに変わりはなく多くの日本企業が踏みとどまろうとしているが、かつてのような大幅な市場拡大が見込めない一方で、競争相手となる現地企業が急速に力をつける中、対中戦略にはこれまでにない課題がつきつけられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月15日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
中国・国家統計局の15日の発表によりますと、1月から6月の消費の伸びはプラス3.7%と、1月から3月のプラス4.7%から減速。不動産開発投資は、1月から6月のマイナス幅が10.1%と拡大。新築の住宅価格は70都市の内、50都市以上で11か月連続で価格が下落。1月から6月の半年間でのGDPの伸び率は5.0%で、目標の5%前後には届いている。

2024年7月15日放送 11:55 - 12:00 テレビ東京
TXNニュースTXNニュース
中国国家統計局が発表した中国4-6月GDPは前年比で4.7%増。政府目標を下回った。不動産開発投資1-6月累計は前年比で10.1%マイナス。

2024年1月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
昨日、中国国家統計局は、去年の実質GDPが前の年と比べ+5.2%となり、目標を達成したと発表した。しかし、前年が移動を厳しく制限するゼロコロナ政策で低い成長率だったことから、今回、目標の数値を達成したとみられている。消費者の節約志向が高まっている中、若者の間で流行っているのは「特殊兵式旅行」だという。特殊部隊のように食事や睡眠を節約し、短時間で多くの観光地を[…続きを読む]

2024年1月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
中国国家統計局は17日、中国の去年の死者数が1110万人だったと発表した。前年に比べて約69万人増加していて、増加幅は2022年の27万人、2021年の約16万5000人と比べて際立って多くなっている。中国政府は2022年10月以降、火葬者数の発表をやめていたが、ゼロコロナ政策の撤廃後に新型コロナ感染症による死者が急増していた可能性がうかがえるとのこと。

2024年1月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
中国では市民の節約志向が高まり、コロナ禍前より経済が悪化していると感じる人が多くいるとのこと。中国国家統計局は去年の実質GDPが前年比プラス5.2%となり、目標を達成したと発表した。ただ前年がゼロコロナ政策によって低い成長率だったことから、今回目標の数値を達成できたとみられている。こうした中、中国の若者の間で「特殊兵式旅行」と呼ばれる旅行スタイルが流行ってい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.