TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国」 のテレビ露出情報

日本時間きのう、訪米中の加藤財務相が為替政策などを巡りベッセント財務長官と会談。トランプ大統領が円安・ドル高に不満を示す中、日本に是正を求めるかが焦点だったが、加藤財務相は「為替水準の目標や管理する枠組みに関する話は全く無かった」と明らかにした。また、関税について「アメリカによる一連の関税措置は極めて遺憾であると述べ、日米貿易協定との整合性に懸念のある措置の見直しを強く申し入れた」と言及。その後、トランプ大統領は関税措置を巡る日本との協議について「日本とは非常にうまくやっている。合意にかなり近づいている」と述べた。今月発動された”トランプ関税”。世界各国を対象に最低でも10%の関税を課すとした。日本に対しては上乗せ分を含み24%とされたが、「日本はコメに700%の関税を課している」と根拠を明かした。トランプ大統領は関税の上乗せ分については90日間に限り停止する措置を取ったが、この期間に合意できなかった国には停止した関税を再び発動する考えを示した。反発を強めるのが中国。アメリカが課す145%の関税に対し、アメリカに125%の報復関税を課している。米メディアは「トランプ大統領が中国の関税率を半分以下にする案を検討している」と報じ、トランプ大統領は「アメリカと中国は会談した」等と発言。中国外務省報道官は「両国は関税問題について協議や交渉を行っていない」と否定し、「世論を混乱させるべきではない」とした。先週、関税見直しに向けた協議のため、赤澤経済再生担当相がワシントンを訪問。ホワイトハウスで急きょトランプ大統領と会談。来週にも二度目の交渉に臨む予定。アメリカとの関税交渉の材料として浮上しているのが自動車やアメリカへの投資の他、コメ・LNG(液化天然ガス)の輸入拡大案。3人のトランプ大統領を知る人物にどのカードが最善か迫った。1人目は西村元経産相。第一次トランプ政権時に安倍元首相の側近としてトランプ大統領と8回面会。西村氏が選ぶ最善カードは「LNG」。有力な提案の一つになり得るとした。さらに西村氏は「造船」と挙げた。アメリカが非常に望んでおり、何らかの形で答えていくことが大事ではないかとした。2人目は関西学院大学・渋谷和久教授。第一次トランプ政権時に日米貿易協定交渉にあたった事務方のトップ。最善カードは「アメリカへの投資」。日本企業がアメリカに投資する、アメリカ人の雇用を増やすということが直接的な最も分かりやすい対応とした。3人目はマイケル・ビーマン氏。第一次トランプ政権時に日本などとの交渉に携わった。最善カードは「自動車」。日本がアメリカからの車の輸入を増やすことが一番の問題解決になるとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
2期目のトランプ政権発足から今月末で100日の節目を迎える。米中は互いに100%を超える追加関税を応酬し誰も望まない関税戦争の様相を呈している。トランプ大統領の支持率は40%。経済政策への期待はトランプ関税によって懐疑的な見方に変わりつつある。中国の輸出の内アメリカが占める割合は2018年は19.2%、2024年は14.7%。東南アジア各国はじめグローバルサ[…続きを読む]

2025年4月28日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?&世界!ニッポン行きたい人応援団へい!らっしゃい!G・WにいいネタそろってるよSP!
イギリスから来た女性にインタビュー。女性はロッククライミングをしに来日。普段は中学校の理科の先生で休みがとれると海外へクライミングという。日本で登る場所についてはFacebookでいい場所を教えて貰うという。取材交渉し密着決定。2日後オリヴィアさんはSNSで連絡をくれたクライマー歴7年の山本さんと一緒に行くことに。長野県川上村に到着。小川山は様々な岩がそびえ[…続きを読む]

2025年4月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
会談の様子をみて2人の表情はかたそうであるや「膝詰め会談」は強いリーダーなどの国はよく使う手法であるなど話す。

2025年4月28日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ベトナムを訪問している石破首相はホー・チ・ミン主席をまつった霊廟を訪れ献花をした。その後日本時間午前11時前からチン首相との首脳会談が行われアメリカ関税措置や中国の対抗措置などについて意見交換したとみられ、地域の課題への対応で緊密に連携し安全保障分野の協力を進めることで一致した。両首脳は共同記者会見発表で成果などを説明する方針。

2025年4月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
エルサルバドル・ブケレ大統領は2019年に中国を訪問し、図書館や競技場の無償援助プロジェクトで合意し一帯一路への積極的参加も表明している。24時間稼働するのが特徴であり夜間でも街が明るくなったという。コロナ禍では中国・シノバック製ワクチンがいち早く届いていた。エルサルバドルの隣国・グアテマラは台湾を国として認めていることが背景にあるとみられ、親中国へ支援を行[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.