TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

スシロー南砂店でお客さんが頬張っていたのは「厳選 天然本鮪大とろ」。スシローでは年に一度の別格まぐろ祭で希少な本鮪を提供。今、クロマグロが安くなる可能性が出てきている。その理由はきょうまで開かれた国際会議で日本が行ったある提案。天然のクロマグロは乱獲などで資源量が減ったため漁獲量が制限されているが、日本は今回、大型のクロマグロは2倍以上、小型は3割、漁獲枠を増やすことを提案。クロマグロの解体ショーが人気の飲食店で「もしクロマグロの漁獲枠が増えて値段もお手頃になったら?」と聞いてみるとお客さんからは「塊を買ってきてありえんくらい食べる」「価格が変わったら週3で食べたい」などの声。店側も値下げへの期待感を示しおさかな本舗たいこ茶屋の嵯峨完さんは「安く出せるのは喜びでもある」などと話した。
数が減っていた天然のクロマグロが今、変化が起きている。おととし、漁師が撮影した映像では海面にあがってきた約100キロのクロマグロを本来なら引き揚げるが、糸を切って逃がしていた。漁獲量の制限後、針を入れれば続々かかるほど増えているクロマグロだが、漁協に割り当てられた量を超えた水揚げはできず、逃さざるを得ない。千葉県沿岸小型漁船漁協・酒井光弘組合長は「日本全体の枠が増えてほしい。増えた枠を沿岸の都道府県に配分を余計にしてほしい」と話した。きょう、会議最終日にクロマグロの漁獲枠を拡大する案が各国の合意でまとまった。当初の提案より少ないものの、大型は1.5倍、小型は1割多く獲れるようになる案。きょう、漁業関係者からは「ありがたい」とした上で、「もっと増やしてほしかった」との本音も聞かれた。近畿大学・有路昌彦教授は望ましい方向だと評価した上で「価格は安くなるだろう」と話す。ただ、国内需要の減少や中国への輸出停止により市場が縮小傾向であるため、手放しでは喜べないと指摘。きょうまとまった案は11月から開かれる会議で勧告され、正式に決定される見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
視覚や体に障害がある選手が壁に設置されたホールドを掴んで、どれだけ高く登れるかを競うパラクライミング。3年後のロサンゼルス・パラリンピックでの採用が決まっている。神奈川県で開かれた日本選手権の視覚障害のクラスで優勝した會田祥選手を取材した。

2025年4月9日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日本企業も対応に追われる。都内の音響機器メーカーではきょうトランプ関税発動を受けた臨時の役員会議が開かれた。独自技術でテレビ音量を上げることなく聞こえやすくするスピーカーを開発したサウンドファンは国内で販売してきたがおととしからアメリカ輸出を開始、製造拠点として人件費の安いベトナムを選んだ。今回ベトナムからの輸出には46%の関税が課せられる事態となり経営戦略[…続きを読む]

2025年4月9日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
トランプ大統領による相互関税が日本時間今日午後1時1分に発動した。トランプ大統領は「関税により1日20億ドルを稼いでいる」などと発言したが、ロイター通信によると関税などによる入金は今月に入ってからは1日約2億ドルに留まっている。演説に上がった日本は株価が激しく下がっている。日本にかけられる関税は24%で、影響は様々な業種に及ぶ。鹿児島県垂水市のブランド養殖カ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
東京・中央区の浜離宮庭園から中継。こちらでは26種の桜が楽しめる都内の桜スポットになっている。駿河台匂は遅咲きの桜でまだ楽しめる。

2025年4月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
日経平均株価は取引開始から下げ幅を拡大するほぼ全面安の展開となり、一時1300円以上値下がりした。関税をめぐる米中の対立や、午後には発動予定の相互関税への警戒感が要因を見られる。外国為替市場で進む円高も影響している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.