TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

国内企業の決算発表が本格化している。大丸を運営するJ.フロント リテイリングは今年3月から8月までの半年間の決算を発表。売上高にあたる売上収益は前の年から9.3%増えた2093億円。営業利益は2倍の393億円となり、3月から8月期として過去最高を更新した。好調の要因がこの夏に1ドル161円台をつけた歴史的な円安。これにより訪日客による売上高が大幅に増えたという。特に人気なのは品質の高い日本の化粧品。多くの客が指名買いで来店する。一方、日本人の客には腕時計など比較的高級な商品が人気で、こうした国内富裕層の消費も好業績を支えたという。
好調な決算を発表したイオンモール。日本最大級の規模を誇るイオンモール幕張新都心には、約360のテナントが入っている。国内のイオンモール全体で、モールに入居する専門店の売上高を見ると雑貨は1年前の同じ時期と比べて6.5%増加。季節要因の影響が少なく、安定的に売り上げを伸ばしたという。イオンモールの主な収入源はテナントからの賃料。歩合賃料の場合、テナントの売り上げが伸びれば伸びるほどイオンモールの収入が増えることになる。今年3月から8月の決算は売上高にあたる営業収益は2222億円と1年前と比べて5.4%増加。また、営業利益は9.9%プラスの268億円だった。雑貨以外にも、ホビー、趣味用品の売り上げは9%増加。衣料品も、2.4%のプラスとなるなどあらゆる業種が好調となっている。イオンモール・坪谷雅之取締役は「この景気は今期いっぱいは続くだろう」などとコメント。
衣料品大手の「しまむら」の3月から8月までの半年間の決算で売上高、営業利益ともに過去最高を更新。純利益は減益予想から一転5%の増益となるなど小売各社で好決算が続いている。ただ今日発表された統計には気になるデータも。物価の変動を反映させた実質賃金は8月、3か月ぶりに減少(厚生労働省)。また、8月は実質消費支出も2か月ぶりのマイナスとなった。さらに夏場と比べて円高が進んでいるため、インバウンド消費の勢いにも陰りが出ている。大丸松坂屋の免税売上高は今年1月から7月までは去年の倍以上で推移してきたが、8月は39%増。9月は17%増にとどまるなど、急減速している。イオンモール・大野惠司社長は「時間消費型のショッピングセンターに変えていきたい」、Jフロントリテイリング・小野圭一社長は「年末年始と春節という大きなイベントがありもう一段、今年度はドライブがかかるとみる」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWSランキング
来月から最も忙しくなる引っ越しのシーズン。しかし、希望した日程に空きがなく断られるなど、難しい状況に立たされている人がいる。アップル引越センター(東京・中央区)では、今月予約は埋まっているという。予約数が増えている理由の一つが「物流の2024年問題」。トラックドライバーの長時間労働改善のために残業時間の上限を設定。輸送能力が不足すると言われている。この影響で[…続きを読む]

2025年2月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
全国に店舗を展開する「珈琲館」。運営するC-Unitedは、同様の喫茶店型店舗をインドにオープンすると発表。注文した商品を関まで運ぶ「フルサービス」を採用。2027年3月以降、出店準備を本格的に進める予定。インドはコーヒー豆の生産量で世界7位。コーヒー消費量も増え、専門店も増加傾向にある。スターバックスはすでに400店舗をインドで展開。28年までに1000店[…続きを読む]

2025年2月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
去年12月、東京・中央区でホンダと日産が歴史的再編劇を発表するもわずか2カ月足らずで白紙となった。ホンダ本社で記者会見を行ったホンダ・三部敏宏社長は「スピード感」を強調。当初の計画案ではホンダと日産が持ち株会社を設立、両社が傘下に入るという案だった。これでは時間がかかりすぎるとして日産の子会社化を提案したという。この提案に対し日産自動車・内田誠社長は「同意が[…続きを読む]

2025年2月14日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
沖電気工業はリコーと東芝テックが共同で設立した複合機などの開発・生産を行う合弁会社に約5%出資する。コニカミノルタと富士フイルムホールディングスの子会社が部材などの調達を共同で行う合弁会社を設立した。

2025年2月14日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
お仕事search!それってグッジョブグッジョブ search
働く女性のがん患者さん向け 「肌ケアセミナー」が開催され、正しい肌ケアのアドバイスが行われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.