2025年7月15日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶。

(ニュース)
上皇さま入院 新たな投薬治療へ

宮内庁によると、右心不全と無症候性心筋虚血の改善が見られず新しい薬の追加が適切と医師が診断。今回の投薬治療は心臓の負荷をやわらげるのが目的だが、徐脈や不整脈などになる場合があり心電図など確認しながら薬の量を調整予定。退院時期は未定。

(気になるニュース)
鹿児島・十島村 地震2000回超

鹿児島・悪石島ではきのう震度4の地震を観測。十島村で先月21日以降に観測された地震は2000回を超えている。十島村ではおとといまでに65人が島外避難しており帰島の見通しは立っていない。

海に流された中学生死亡を確認

12日夕方、千葉・鴨川市の海岸で行方不明となっていた中学生が発見され死亡が確認された。警察が詳しいいきさつを調べている。

大谷&今永&鈴木 球宴前最終戦

ジャイアンツ2-5ドジャース。5年連続5回目のオールスター出場の大谷翔平は3打数1安打。オールスター前のHR数は昨季29HR、今季は32HR。先月からは投手としても復活。ヤンキース1-4カブス。カブス・今永昇太は今季6勝目。鈴木誠也は5打数2安打。

芦田愛菜 毎朝悩む究極の2択

「小学館の図鑑NEO[新版]飼育と観察」新CMでは2人の芦田愛菜がそれぞれ学習図鑑をおすすめする。最近2択に迫られた瞬間について芦田愛菜は「猫に起こされて起きてご飯をあげるかもうちょっとだけ寝るか究極の2択がよぎる」などとコメント。

上白石萌音 海外ならではの失敗談

海外eSIMアプリの新CM発表会に登場した上白石萌音。会場にはCMで共演した未確認生物チュパカブラも登場。海外での失敗談を聞かれ、「好きな映画のモデルになった場所に行く前にもう一度映画を観て行こうと思ったら、ホテルのWiーFiの電波がすごく弱くてカビッガビのほぼ静止画みたいだった」と話した。

ストレス発散バラエティ「め組の園」

「め組の園」の番組宣言。

TIMEレポート
“龍の舟”ドラゴンボートで世界へ

息を合わせパドルを漕ぐ人たち。竜を象った船で速さを競うドラゴンボート。沖縄・豊見城市を拠点に活動する「オキナワ老龍」。去年9月、滋賀県琵琶湖で行われた日本選手権でシニアの部250メートル決勝に出場し、初優勝を果たした。今月16日から20日までドイツのブランデンブルクで行われる世界選手権のシニア部門に日本代表として出場することになった。大会は34の国と地域から約4500人の選手が参加することになっている。古代中国で生まれ、沖縄のハーリーと同じルーツをもつと言われるドラゴンボート。オキナワ老龍のメンバーもそれぞれが各地のハーリーチームなどに所属している。練習は週に4回。チームを率いるのは52歳の男性。9メートルのボートには漕ぎ手が10人、太鼓と舵取りを合わせ12人が乗り込む。メンバー最年長は57歳の男性。

スタジオトーク

アナウンサーがドラゴンボートについて感想を伝えた。

TIMEの天気
気象情報

JR新宿駅の中継映像とともに気象情報を伝えた。

けさの1曲
名前のない日々/imase(2025年)

視聴者リクエストで、けいちゃんさんがimaseの「名前のない日々」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。

(番組宣伝)
音楽の日

「音楽の日」の番組宣伝。

(気になるニュース)
クマに襲われ死亡2頭いた痕跡

ヒグマの目撃情報が相次いでいる北海道・福島町。新聞配達員の52歳の男性がクマに襲われ死亡。きのうもクマの痕跡が。専門家チームが調査したところ、大型と小型の2種類の足跡を発見。北海道立総合研究機構の釣賀主査は、オスの個体なのは間違いないと思うと述べた。男性を襲ったクマと別のクマも付近に出没か、厳戒態勢が続いている。

「運のいいこと」予算委員長を辞任

自民党・鶴保議員が「運のいいことに能登で地震があったでしょう。金沢にいても輪島の住民票がとれるようになっていった」などと発言。その日のうちに発言を撤回し、翌日に謝罪会見を行う。与野党から批判が相次いだため、きのう参院の予算委員長を辞任する意向を固め、辞任届を提出し許可された。後任の予算委員長は参院選挙のあとに召集される臨時国会で決まる見通し。

トランプ氏「日本が方針かえつつある」

トランプ大統領は先週、にほんに対し8月1日から25%の関税を課すと通告。トランプ大統領は「非常に急速に方針を変えつつある」と発言。具体的な発言はなかったものの日米の関税交渉に何らかの進展があった可能性がある。

JR車両基地で感電作業員死亡

JR東海の大井車両基地で50歳の男性作業員が感電し死亡した。意識不明の重体で病院に搬送されるも死亡。当時、男性を含む作業員6人は発電設備で点検作業を行う。警視庁などは原因などを詳しく調べている。

住宅地で火事相次ぐ 死者も

広島市の住宅で火事。消防車18台が出動。住宅1棟が全焼、焼け跡から1人の遺体が見つかる。この家に住む1人の高齢男性と連絡がとれていない。警察と消防が遺体の身元確認を進めている。愛知県春日井市でも木造二階建ての住宅が全焼。隣接する2棟が焼ける。けが人はいない。

アパート階段崩落 2人転落1人死亡

長崎市愛宕でアパートの階段が崩れ人ががれきに埋まっていると消防に通報があった。階段の踊り場が崩落。男性2人が約4メートルの高さから転落。40代男性が頭を強く打つなどして死亡。別の男性は病院で手当を受けている。警察は実況見分を行い、2人が転落した状況などを詳しく調べている。

小学生に配られた“防衛白書”に波紋

九州防衛局から長崎市内すべての小学校に送られた冊子「まるわかり日本の防衛」。防衛白書を子ども向けにしたもので、学校への送付は今年度が初。中国や北朝鮮、ロシアなど軍事的懸念などをあげている。長崎市はこの冊子について、様々な国にルーツを持つ児童への配慮から職員室、校長室などでの保管を学校に連絡。核兵器廃絶の研究をする長崎大学核兵器廃絶研究センター・中村准教授は、ここで書かれている内容はあくまで軍事力強化による問題解決だけ、そこ1点のみ。日本の対外政策の一面にフォーカスされている。非常に乱暴な形になると指摘。防衛省は全国約2400の小学校に約6100冊を配布。小学校への配布の意図について「事実関係を確認中」と回答。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.