2025年7月8日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。

(スポーツニュース)
MLB球宴 日本人最多タイ3人選出

7月16日に行われるMLBオールスターゲーム。きのう出場する全選手が発表された。ナリーグファン投票1位は、ドジャース・大谷翔平。既に指名打者でスタメン出場が決定。5年連続で夢舞台に挑む。メジャー2年目の山本由伸はオールスター初選出。エンゼルス・菊池雄星は4年ぶり2度目の選出。

(気になるニュース)
実質賃金5か月連続マイナス

5月の実質賃金は前年同月比で2.9%減少し、5か月連続のマイナスとなった。現金給与の総額は30万141円で41か月連続の上昇となっているが、物価上昇に賃金の伸びが追いついていない状況。番組のLINE会員のコメントを紹介した。

TOEIC不正800人関与か

中国籍の男が複数のTOEICの試験会場で試験を他人になりすまし受けようとした疑いで逮捕された事件。この事件を受け運営団体の 国際ビジネスコミュニケーション協会が調査したところ、約2年間で男と同じ住所またはよく似た住所で申し込みをした受験者が803人いた。これらの受験者の試験結果は無効にしたうえで今後も調査を継続するとしている。

天皇陛下 日本支援の“水”施設を視察

国賓としてモンゴルを訪問中の天皇陛下。きのうはモンゴルの英雄・チンギスハーン時代に焦点をあてた施設を訪問された。その後、陛下は日本の支援で建設された「ウランバートル市上下水道公社本部」を視察された。水問題に関心が高い陛下は施設関係者に「日本の協力を評価していただきありがとうございます」と述べられた。きょうは歓迎式典や大統領主催の晩さん会などに出席される予定。

北口榛花 七夕の短冊「やりに込めた」願い

9月開催の東京2025世界陸上の日本代表記者会見で北口榛花は「自国開催の世界陸上は最初で最後と競技人生を通して思うので、金メダルを取れるようしっかり準備して臨みたい」と語った。女子1500mと5000mに出場の田中希実は「2種目で勝負できるよう頑張りたい」、男子110mハードル・村竹ラシッドは「自国開催の世界陸上に出場でき非常に嬉しい」などと話した。七夕の短冊に北口は「やりがまっすぐとびますように」と願いを込めた。

GENERATIONS ビーチで新曲イベント

GENERATIONSがリリースイベントを開催。イベントが行われたのは神奈川・湘南のビーチに設けられた特設ステージ。新曲は夏がテーマ。MVは片瀬江ノ島駅など湘南エリアも舞台。今回の楽曲は6か月連続リリース企画のラスト曲。プロデュースを務めた数原龍友は「準備する時間は十二分にあったので、いろんなこと考えながらできたからよかった。大好きな夏にリリースだったので最高の夏になりそう」と語った。200人のファンにサプライズできのうリリースの「Summer Vacation」のパフォーマンスを披露した。

山田裕貴 役作りにかけた想い

太平洋戦争末期に終戦を知らず木の上で生きた日本兵2人を描く映画「木の上の軍隊」。主演・山田裕貴が平一紘監督と共に外国特派員協会の記者会見に臨んだ。山田は「どこまで自分が本物に近づけるか。虫が大っ嫌いだが、木の上にいれば気にならなくなった。ちゃんと自分の身に感じていくのが一番大事」などと役づくり論を熱く語った。

なにわ男子 4作連続アルバム1位

オリコン週間アルバムランキングで、なにわ男子の「BON BON VOYAGE」が初登場1位を獲得。「ギラギラサマー」「Over The Horizon!」など全16曲を収録(通常版)。1stアルバムから4作連続アルバム1位となった。

TIMEレポート
90駅分!駅の忘れ物センター

JR西日本の年間利用者は約17億人。届けられる忘れ物や落とし物は年間、約120万件に上る。在来線や山陽新幹線の一部など、広島県を中心とした90駅分の忘れ物が集められるのが、JR西日本広島忘れ物センター。保管庫に並ぶ、様々な忘れ物。去年6月は1ヶ月で、約1800本の傘が届けられた。一つ一つには遺失物切符が付けられている。特徴や見つかった場所、日付などが管理される。最も多いのが傘で、帽子や上着などの衣類やお土産も多いそう。職員は「海外からのお客様が増え(忘れ物が)非常に多くなってきている」とコメント。一番驚いたのは本物の刀が届いたことという。遺失物法に基づき、警察と連携して管理される。定期券やICカードをはじめ、現金の入った財布やスマートフォンなど個人情報が入った貴重品などは警察署へ引き渡され保管される。持ち主特定が難しい傘や衣類など、忘れ物センターで2週間保管される。職員は膨大なデータと照らし合わせ、忘れ物を探す。着払いで郵送するサービスも行っている。お届け物特急券を付けている。引き取り手のない日用品などは処分される。オーストラリアからの観光客は新幹線にバッグを置き忘れたそう。

スタジオトーク

忘れ物、お届け物特急券についてスタジオトーク。

TIMEの天気
気象情報

関東と全国の天気を伝えた。熱中症警戒アラートも広い範囲に出ている。

けさの1曲
mirage in blue/CHEMISTRY(2004年)

視聴者リクエストで、CHEMISTRYのmirage in blueをフリースタイルピアニスト・けいちゃんが生演奏。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。

(番組宣伝)
音楽の日

「音楽の日」の番組宣伝。

(気になるニュース)
AI半導体 輸出新規制を計画

トランプ政権はNVIDIAなどによるAI半導体のマレーシアとタイに対する輸出を規制する計画。アメリカで製造された半導体が東南アジアなどの周辺国を経由して中国に密輸されるリスクを防ぐ狙いとしている。アメリカはすでに中国に向けての最先端半導体の輸出を制限。スーパーコンピューターに転用されるリスクや軍事転用の可能性があるAIの技術開発が進むのを防ぐためだとしている。

四ツ谷駅前 車が歩道に突っ込む

きのう午後0時半ごろ、JR四ツ谷駅前の交差点で「軽乗用車と歩行者の事故」と目撃者から110番通報があった。警視庁によると、50代の男が運転する軽乗用車が横断歩道を渡っていた20代の女性をはねた後、歩道に乗り上げて停止した。女性は病院に運ばれていて、頭を打撲するなどの軽傷。男は過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕され、取り調べに対し、容疑を認めているという。

不正取引 半年で5700億円超

不正アクセスで口座が乗っ取られ身に覚えのない株の取引が行われる被害。大手証券会社は補償を表明するなど異例の対応を取っている。金融庁によると、不正取引は今年1月から6月までの半年間で7139件、総額約5710億円にのぼる。先月の不正取引は前の月から6割以上減ったものの、800件近くと高い水準。

小型機 オーバーランし横転

きのう宮城・栗原市にある瀬峰飛行場で男女2人が乗っていたセスナ機がオーバーランし横転した。操縦していた72歳の男性ら2人にけがはなかった。この飛行場では去年10月にもセスナ機がオーバーランして崖の下に転落。国土交通省が「重大インシデント」に認定し、運輸安全委員会が事故原因を調査していた。国交省は今回の事故も「重大インシデント」に認定し、詳しい原因を調べる方針。

最新 テキサス州洪水死者90人超

アメリカ南部テキサス州の大規模洪水。住民が撮影した映像には川の水位が数分で急上昇し、道が一瞬にして濁流に飲まれる様子が捉えられていた。各地で発生した洪水によって、これまでに91人の死亡が確認されている。最も大きな被害がでた多くのキャンプ地が点在するグアダルーペ川の流域。いまだ行方不明になっているキャンプに参加していた少女ら11人の懸命な捜索が今も続いている。

ヴィンテージ米おにぎり販売

農林水産省がきのう発表したスーパーでのコメ5キロの平均価格は3672円で約5か月ぶりに3600円台になった。ローソンがきょうから販売を始める2023年産古米のみを使った「塩にぎり」。都内の約250店舗で販売する。価格は新米を使った通常の塩にぎりより2割ほど安い127円。今後、備蓄米を使ったおにぎりや弁当の販売も予定していて、ローソンは「安定した価格で消費者のニーズに応えたい」としている。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.