- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
おととい、2試合連続となる29号HRを放ったドジャース・大谷翔平はナリーグHRランキング1位を独走中。きのうは投手復帰後3回目の先発で、メジャー自己最速の163.7キロをマークした。復帰後初めて2回を投げ、1安打無失点に抑えた。
今朝の試合は雨の影響で試合開始が1時間遅れたロイヤルズvsドジャース。5年連続30号ホームランに王手をかけている大谷の第1打席はレフトフライ。大谷の打席を番組内で随時放送する。
与野党投手が招かれた民間団体が主催する会合に出席した石破総理は、消費税は医療、年金、介護などの安定財源として消費税の減税をけん制した。その上で社会保障の制度改革に向け超党派で議論する会議体が必要との認識を示した。石破総理は「党利党略を配した議論は必要」と述べた。立憲民主党・野田代表も会議体の設置について”お互いに責任を持つ意味で拒むものではない。むしろ能動的にやっていかなければならない”と話した。
トヨタ自動車が5月の販売実績を発表。世界販売台数は89万8721台(前年同月比6.9%増)で5月として過去最高になったと明らかにした。アメリカでの販売は24万176台(前年同月比10.9%増)。トランプ関税による値上げを懸念した駆け込み需要があったという。世界生産台数は80万6677台(前年同月比0.7%減)となった。
第75代横綱・大の里がきのう地元・石川県津幡町で祝賀パレードを行った。日本力士として8年ぶりの横綱となった大の里を見ようと約3万7000人が詰めかけた。この日、石川県と津幡町から県民栄誉賞と町民栄誉賞が贈られた大の里は「たくさんの方がパレードに来てくれて本当に嬉しかった。これからが大事だと思うので引き続き応援よろしくおねがいします」と語った。
尾上松也が浴衣姿で「あずきバー祭り2025」に登場した。イメージキャラクターを10年務める尾上があずきバーの魅力について聞くと「あの硬さ」などと語った。
新金曜ドラマ「DOPE麻薬取締部特捜課」の制作発表会見に高橋海人、中村倫也らが登場した。好きな食べ物について高橋が「高橋家に伝わる”ボングー”」と明かした。
主演・阿部寛のミステリー小説が原作の映画「俺ではない炎上」。阿部はSNSで殺人犯に仕立て上げられ炎上する主人公を演じる。追加キャストで芦田愛菜、なにわ男子・長尾謙杜の出演が発表された。阿部と初共演の芦田は 脚本を読み「主人公が阿部にしか見えなくなってきて完成した作品を観るのが撮影する前から楽しみだった」と語った。映画は9月26日(金)公開。
今回は、家庭の心強い味方「特化型スーパー」を紹介。
スーパーの競争が激化する中、ある分野にとことんこだわった特化型スーパーが大人気。東京・昭島市にある「フーコット 昭島店」は、平日にも関わらずオープン前から100人を超える大行列。オープンと同時に一気に店内へ流れ込む。ここは安さに特化したスーパーで、真あじが128円、ピーマンが63円と激安だ。 夫(60代)と妻(50代)の夫婦は1週間分をまとめ買い。中でも大量購入したのが、鶏のもも肉など大容量パック。夕飯は唐揚げで、1人300円ほどに節約できた。中学3年生の息子を育てる夫婦は、特売品のきゃべつ2玉、にんにくなどを購入。作ったのはにら入りの餃子60個。夕食代は1人約175円。
ではどうやってこの安さを実現しているのか?そこには「ないない戦略」があった。この店では商品の補充をしていない。販売当日に売れる分を予測し、オープン前だけに陳列することで手間をカットしている。さらに、販促用のポップ、そして特売のチラシもない。常温販売するので冷蔵機器も少ない。現金のみ対応で各種手数料もない。この「ないない戦略」の結果、経費をコントロールし、激安の価格でお客様に還元しているという。
- キーワード
- フーコット 昭島店
千葉・船橋市にある「生鮮市場TOP コーナン京葉船橋インター店」では、オープン前にもかかわらず50人以上の行列が。この店のの名物は、大容量の箱売り。じゃがいも 10kg・32個で2158円。1個約67円だ。旬の商材をお得にまとめ買いすることができる。最大の特徴は、新鮮さに特化していること。鮮魚コーナーを覗いてみると、豊洲市場でバイヤーが買い付けた新鮮な魚介類がずらり。さらに総菜コーナーで飛ぶように売れていたのは、年間4億円以上を売り上げる「国産鶏使用のやわらか鶏天」。精肉コーナーには希少部位がずらりと並ぶ。牛一頭をまるまる仕入れて店内でカットし、新鮮さを保っている。安さや新鮮さにこだわった特化型スーパーは、食卓の強い味方になっている。
特化型スーパーのフーコット、生鮮市場TOPについてスタジオトーク。フーコットは色々な経費を削って安く提供している。
全国の気象情報を伝えた。
視聴者リクエストで、ピアニストの杉崎沙耶さんがaikoの「瞳」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
H2Aロケットの最終号機の打ち上げが成功した。きのう午前1時33分、H2A50号機が種子島宇宙センターから打ち上げられ、搭載した観測衛星「いぶきGW」が予定の軌道に投入された。H2Aは50回の打ち上げで失敗はわずか1度だけで、世界最高水準の成功率となった。今後の打ち上げは、コストを半分の50億円程度に抑えることを目指した新型ロケット「H3」に引き継がれる。
北九州市の高蔵小学校で、プールの授業を受けた児童25人が手の湿疹やしびれ、腹痛の症状を訴えていた問題で、水質検査では異常が無く、有害な樹木や虫なども確認されなかった。北九州市教育委員会の藤田真治学校保健課長は、しびれなどの原因について「タイルに手をついた場合に赤い圧迫痕が残る可能性が残る」などとコメント。原因とみられるタイルはプラスチック製で小さい丸い穴があいており、プールサイド上に敷かれていた。腹痛を訴えた児童について北九州市教育委員会は、プールで体が冷えた可能性があると説明している。
栃木県のパート従業員が危険運転致死の疑いできのう送検された。今月9日、国道4号の下り線を逆走し、向かいを走っていた車と正面衝突。この事故で衝突された車を運転していた男性を死亡させた疑いが持たれている。容疑者の血液からは基準値以上のアルコールが検出された。警察は、運転前に飲酒し正常な運転ができない状態だったとみて詳しい経緯を調べている。
イランの国営メディアによると、首都テヘランで28日、イスラエルの攻撃で死亡した革命防衛隊や軍の幹部ら60人の国葬が営まれた。訪れた市民はイスラエルやアメリカに対して怒りの声を上げた。こうした中、CNNテレビはアメリカ軍が攻撃した3つの核施設のうち1か所に地中貫通弾「バンカーバスター」を使用しなかったことについて、“地下施設が深すぎて効果が薄いと判断したため”と報じた。