- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹 齊藤美雅
オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶した。
天皇皇后両陛下が原爆資料館で被爆者らと懇談された。陛下は、13歳で被爆し、父親が腕にやけどを負った話した男性に「やけどはその後は」と尋ねられた。きょう両陛下は被爆者らが暮らす原爆養護ホームを訪問し入所者と交流される。
アメリカ国務省は停止していた外国人による学生ビザ申請の手続きを近く再開すると発表。申請者に対し自身のSNSアカウントを公開に設定するよう要求。申請者がアメリカの国民や利益を害することがないよう確認するという。現地メディアによると、SNSの公開を拒否する申請者はビザを却下される可能性があると報じている。トランプ政権は留学生がユダヤ人学生を不当に攻撃しているなどと批判、留学生ビザを停止する措置に踏み切っていた。
- キーワード
- アメリカ合衆国国務省ビザ
山形市の里芋畑に巨大な大黒様が出現。山形市のさとう農園が2週間で完成かけて描く。毎年この時期にナスカの地上絵やガネーシャなどを描いていたが、日本の神様は初。収穫は10月頃を予定している。
舞台「バースデー」がきょう開幕。「これ採用っスか?」の企画の一つ。荒牧慶彦さん主演。荒牧さんは、本当に絵本の1ページ1ページをめくるような物語になっているので、ぜひその感覚を味わって楽しんでいただきたいとコメント。
深夜ドラマ「シンデレラクロゼット」の番組告知。オシャレな大学生活に憧れて上京してきた主人公を尾崎真花さん、自分なりの美を追及する女装男子を松本怜生さんが演じる。主題歌はフレデリックの「悪魔」(AーSketch)に決定。
ある調査によると1年間に料理の素を利用した人は7割を超え、その中で4人に1人が週に1回以上利用しているという。みなさんがどう活用しているのか徹底調査。関東を中心に展開するスーパーベイシア 鶴ヶ島店には、およそ300種類のおかずの素がある。「うちのごはん おそうざいの素 和風オムレツ」を購入した女性はツナとコーンをプラスしてボリュームをアップさせているという。「満点おかず きざみ昆布と豚肉の炒め煮」を購入した女性は焼きそばにのせてアレンジを楽しんだ。「Cook Do きょうの大皿 豚もやし用」を購入した吉澤さん夫婦は厚揚げでかさ増ししていた。
「SPICE&HERBシーズニング 韓国風たたききゅうり」など世界各国の料理が楽しめるシーズニングが大人気。今回、一番人気があったおかずの素は「Cook Do 回鍋肉用」だった。
吉村恵里子キャスターは「1品プラス、かさ増しも今の時代にピッタリ」とコメントした。
気象情報を伝えた。
まなまるさんによるピアノ演奏。リクエスト曲はキマグレンの「LIFE」。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
立憲民主党の野田代表が内閣不信任決議案の提出見送りを表明。野田代表は、見送りの理由について、日米関税交渉が今も継続していることと、中東情勢が緊迫していることなどに触れ「政治空白を作ることを回避すべきだと判断をした」と述べた。小沢一郎議員は、理解に苦しむと述べた上で「非常に遺憾に思う」などと批判。
アマゾンはAIを導入することで今後従業員を削減する可能性を示唆した。ジャシーCEOは、AIが職場にもたらす変化について自らの考えを明かす。マイクロソフトもAIへの投資拡大で数千人の削減計画が報じられている。アフラック生命保険はオープンAIと提携し音声応答システムを開発。業務を効率化し500億円のコスト削減を目指す。ゴールドマンサックスは全世界3億人分の雇用に相当する仕事を自動化する可能性を指摘している。
日本電機工業会によると、5月の白物家電の国内出荷額は2283億円。2か月連続のプラス。ルームエアコンの出荷台数は6%増加。5月では過去2番目の多さ。猛暑を見越した早めの買い替えや早期試運転を促す呼びかけが影響したとみられる。炊飯器も出荷額が17%増。理由は備蓄米。少しでも美味しく食べようと高価格帯モデルの需要が伸びている。銘柄米の価格は依然として高止まり。
日本ハムの北山亘基投手は序盤から巨人打線を翻弄。6回までパーフェクトピッチング。7回、フォアボールで完全試合を逃す。ノーヒットノーランまであと3人となる9回、打球はスタンドへ。大記録は逃すも9回を投げきり4-1で完投勝利。防御率は両リーグトップに立つ。北山は、すごく悔しいですとコメント。
オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶した。
天皇皇后両陛下が戦後80年の戦没者慰霊のため広島を訪問。揃って慰霊碑に供花され、即位後は初めて。原爆資料館で被爆者らと懇談され被爆体験の話に心を寄せられた。
レギュラーガソリンの全国の小売価格について1リットルあたり171円20銭と8週連続の値下がり。中東情勢の混乱で来週以降値上がりが見込まれる。石破総理はガソリン価格の上昇に備えた予防措置を来週26日から開始。
- キーワード
- 石破茂