- 出演者
- 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼 齊藤美雅
オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶した。
開幕から2カ月以上が経ったがようやくアンゴラ館がきのう開館。工事に関わった下請け業者の間で工事費約4300万円が支払われず、アンゴラ政府は「工事業者間の問題」との見解を示している。開館していないパビリオンはネパール館のみ。
TOKIOの解散をめぐり、松岡昌宏さんが福島県に謝罪の電話をしていたことがわかった。TOKIOは、メンバーの国分太一さんのコンプライアンス違反による解散を発表。福島県が「解散は大変残念」とコメント。今後について、福島県は城島茂氏と松岡昌宏氏には解散後も応援してほしいと要請していた。こうしたなか、松岡さんが直接、県の風評・風化戦略室に電話、一連の経緯について謝罪があったという。県のTOKIO課の今後については未定としている。
コロナ禍以降、なかなか賑を取り戻しきれないクルーズ業界。北米や欧州と比べ客足が伸び悩んでいるという。日本人のクルーズ人口。共同通信によると、国交省の有識者会議で2030年までにクルーズ客を100万人とする目標を盛り込んだ報告書をまとめる。今年、郵船クルーズの新客船がデビュー。2028年度にはオリエンタルランドのディズニークルーズなどが就航予定。
ファミリーマートがジャスミン茶最大227万本を自主回収。ひろがる芳醇ジャスミン茶1lは今月20日、客からの申し出で金属片混入の恐れがあると判明。九州、沖縄を除く全国の店舗で販売された最大227万本を自主回収。手元に商品、レシートがある場合、店舗で返金対応を行うとしている。
大谷翔平はおとといの試合で日米通算300号のメモリアルアーチを打った。ロッキーズ戦、大谷翔平の第1打席はセカンドゴロ。
山田孝之さんと横浜流星さんがCM共演。監督も務めた山田がこだわりを解説。AEON Payの新CM発表会に山田孝之さんが登場。注目ポイントについて、山田は、国宝の顔、表情ですとコメント。CM制作、監督、演出も務める。
間宮祥太朗さんが5か月に及ぶ撮影を駆け抜けた。間宮主演の「イグナイト」が最終回。クランクアップで「過去イチ終わる実感が湧いていない」。最終回では間宮演じる宇崎が父親のバス事故の真実に迫る。
「アーティスト別モノマネ頂上決定戦 俺にアイツを歌わせたら右に出るものはない」の番組宣伝。MCは満島真之介、山里亮太。
本格的な海外の味を楽しめるお店が大人気。上野に急増しているのがガチ中華。「撒椒小酒館」の店内にはランタン、酒瓶などを装飾、まるで中国のよう。ザリガニ料理などが味わえる。一番人気は鍋料理の自家製黒豆豆腐と血豆腐の四川風旨辛焼魚。
「タイごはん泉州屋台」はオープン直後から満席。人気の秘密は?注文スタイル。タイ屋台で一般的なご飯の上におかずをのせるスタイル。6種類から選べる。1番人気はカオマンガイ。ニンニクベースのスープで煮込んだ鶏肉と鶏のスープでじっくり炊き上げたタイ米との相性がバツグン。このお店はタイでも有名。タイのテレビや雑誌で取り上げられることもある。タイ政府認定レストランでもある。
今年銀座にオープンした「パナム・クレープ・ド・パリ」。フランス人シェフがクレープを焼く。ホイップクリームがなく生地を味わうのがパリ流。生地は、水を一切使わず牛乳と卵とバターで仕上げる。人気メニューはラクレットチーズ、マッシュルーム、ハムをのせ、フランス産ブリーチーズなどを追加した「ラ・フレンチ」。
都心の中継映像とともに天気予報を伝えた。
ピアノタレント・まなまるが静岡県「てるてるぼうず」さんのリクエスト曲・安室奈美恵「Get Myself Back」を演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエスト募集は番組HPまたは公式LINEから受け付けている。
女子児童の下着を盗撮し画像をSNSで共有した疑いで名古屋市立小坂小学校の教師の男が逮捕され、きのう小学校で緊急の保護者説明会が開かれた。男は教頭に次ぐナンバー3の主幹教諭で、クラスの担任ではなく、引率などを担当していた校外学習中に盗撮したとみられる。保護者会では学校側へ厳しい声が相次いだ。出席した保護者は「不満とショック、怒りしかない」などと話した。校長は逮捕前、男から「警察の呼び出しがあるかもしれないと話があった。その時は『何が何だかわからない』という感想を言っていた」と明かした。盗撮画像などが共有されていたグループチャットには、10人近い教師が参加していたとみられる。捜査関係者によると、海外のアプリを使用し、教師らは「いいですね」などと称賛し合っていたという。グループの一人で名古屋市の小学校教師だった男は15歳の少女のリュックに駅のホームで体液をかけたとして今年3月に逮捕、起訴されていた。グループチャットの存在はこの男の捜査から判明。警察はグループの実態解明を進めている。
きのう午後4時前、福岡県福岡市の海岸で「子ども2人が溺れている」と通報があった。救急隊が小学6年の11歳の男子児童2人を救助したが、うち1人が死亡した。目撃者は「海の中で頭を出して助けてくださいと叫んでいた感じ。(子どもは)5、6人かな」、近所の人は「離岸流があり、しかも少し深い」などと話した。当時、男子児童がグループで遊んでいて、警察と海上保安部が状況を詳しく調べている。
きのう午後4時過ぎ、札幌市の国道でトラックや乗用車など少なくとも4台が絡む事故があった。40代男性と60代女性が全身の痛みを訴えているという。事故現場近くではバスや乗用車などが絡む別の事故もあり、50代男性が首の痛みを訴えている。警察は2つの事故の関連を含め詳しく調べている。
先日釣り上げられたバナナウナギ。釣り上げた江角彰さんのもとには全国から引き取りの申し込みが殺到。引き取り手に選ばれたのは、九州大学農学部2年の十万翔太さん。バナナウナギは十万匹に一匹の突然変異と耳にしていた江角さんは、名字にも縁を感じたという。十万さんはウナギ研究のため茨城から九州大学に進学。バナナウナギも研究していきたいという。
”ひょっこり男”と呼ばれた被告は去年4月、千葉県柏市の道路で自転車で対向車線にはみ出し車の通行を妨害した罪に問われている。千葉県内では被告に似た人物による危険運転が相次いで目撃されていて42件の通報があった。被告は「妨害するつもりはなかった、他人に危害を及ぼすような方法で運転していない」と供述するなど、これまでの裁判で起訴内容を否認。きのうの判決で千葉地裁松戸支部は、過去にも同様の犯行で実刑判決を受けていることに触れ「2度も処罰されながら同種の事案を起こしているのは強く非難される。反省の態度もない」として、懲役1年の実刑判決を言い渡した。
埼玉・松伏町でペットのサバンナオオトカゲが脱走した。町民も不安を募らせている。成長すると体長80cm~90cmにもなるが、姿を消したオオトカゲは体長20cm。体感型動物園iZoo・白輪剛史園長は「ベビーで恐れることはないが早く捕まえてあげたい」と話した。見つけても不用意に近づかず刺激しなければ攻撃してくることはないという。