- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
野党が国会に提出したガソリン減税法案が廃案となった。おととい参院の財政金融委員会で審議されるも委員長が散会とし採決は行われず。野党側が三宅委員長に対する解任決議案を提出。その後野党側が引き続き法案の採決をを求めるも参院では多数の与党が拒否したため、法案は廃案となる。立憲民主党・水岡参院会長は、責任を負ってここにいる国会議員としてあるまじき行為とコメント。
FIFAクラブW杯で浦和レッズがインテルと対戦。浦和は初戦を落としている。渡邊凌磨が先制ゴール。L.マルティネスのスーパーゴールで同点に追いつかれる。土壇場で勝ち越しゴールを許してしまう。インテル2-1浦和レッズ。浦和レッズはグループステージ敗退。
映画「F1/エフワン」のジャパンプレミアにSixTONESの森本慎太郎が登場。主人公ソニーの型破りな作戦にちなみ型破りなエピソードを聞かれると、森本は意外と型にハマって生きているんだなと思う。長期の休みを取ってアマゾンに行ってくる、型破りかもしれない。ワクチンは打っていくので型にはハマっているとコメント。
映画「君がトクベツ」の公開記念舞台挨拶に大橋和也、畑芽育らが登場。大橋は満点のお尻ですとコメント。畑芽育はこんなお尻向ける舞台挨拶なかなか無いとコメント。
1975年初演のミュージカル「コーラスライン」が新演出で日本初上演。天海祐希は新しい私たちのコーラスラインですっていう空気がものすごくあるとコメント。ミュージカル「コーラスライン」は9月8日開幕。
今回は、お得&絶品なランチバイキングを紹介。
東京・渋谷にある「テクスメクスフェクトリー 渋谷公園通り店」。平日でもオープン直前にはすでに行列ができるほどの人気店。ディナーではタコス1つが490円なのだが、ランチバイキングでは1380円でタコス&タコボウルなどが食べ放題(平日のみ開催)。3個で元が取れる計算だ。しかも、ランチの間は時間無制限!オーダーバイキング制で、客がトッピングを選んで注文するスタイル。肉類7種類(チキン・ポーク・ビーフ・ベジミートなど)、14種類の野菜から選ぶことができ、その組み合わせは1000種類以上。1回の注文でタコス3個を作ってもらえる。さらに、サラダやポテトも食べ放題。取材した日に食べられたタコスの平均食数は5個。そんな中、11個も食べた強者もいた。
東京・中央区にある「おさかな本舗 たいこ茶屋」。ドラマのロケ地としても有名な店だ。目玉は市場で丸ごと一本仕入れたマグロ。脂がたっぷりとのった中トロ、新鮮なお刺身などが並ぶ。日替わりのおかずなども充実していて、2000円で50分間食べ放題(平日。土曜・祝日は+200円)。井上社長によると、中トロ25切れで約1000円分だという。市場で直接仕入れるからこそ、この値段で食べ放題を提供できるとのこと。この日、客111人が食べ尽くしたマグロの送料は、なんと20キロ超!
関東、全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 台風2号
視聴者リクエストで、ジャズピアニストのRINAさんが森高千里の「私がオバさんになっても」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
ベラルーシの大統領報道官は、「ルカシェンコ大統領がトランプ大統領の要請に基づき、ベラルーシで収監されていた日本人2人を含む14人の恩赦を決定した」と発表した。ベラルーシにある日本大使館によると釈放されたのは2020年8月と2024年12月に拘束された日本人で、現在は隣国 ・リトアニアにいて健康状態に問題はないという。日本大使館は「アメリカ政府に対して深い謝意を表明したい」としたうえで、「現在も拘束されている日本人1人の早期釈放を強く求めていく」としている。
北海道小樽市のおたる水族館で、生後2か月のフンボルトペンギンの赤ちゃんが公開されている。客に見られる環境に慣れさせたいが、負担をかけたくないという理由から公開時間はわずか10秒。客が一斉にスマホを向ける中、飼育員に抱えられた赤ちゃんが登場した。このイベントは来月4日まで開催されている。
プロ野球日本生命セ・パ交流戦、甲子園で阪神とソフトバンクが対戦。ソフトバンクは勝てば優勝が決まる。4回チャンスの場面で、ダウンズのタイムリーヒットでソフトバンクが2点を先制。しかしその裏、阪神は佐藤輝明のヒットにエラーが絡み1点差に詰め寄る。しかしソフトバンクが8回に貴重な追加点をあげ、6年ぶりの交流戦優勝を決めた。史上最多9度目の制覇となる。ソフトバンクの小久保裕紀監督は「リーグ優勝を目指して、秋にはセ・リーグ1位の阪神さんと戦えるように頑張りたい」とコメントした。交流戦順位表を紹介。パ・リーグが上位6チームを独占した。
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
42の選挙区127議席をめぐり、平成以降で最多となる295人が立候補した都議選。裏金問題などの影響から第一党の自民党が議席を大幅に減らし、都民ファーストの会が第一党に返り咲いた。自民党は過去最低だった2017年の23議席よりも下回ることが確定した。公明党は9回連続の全員当選を達成することができず、19議席となった。野党では立憲民主党が17議席に増やし、共産党が14議席に減らした。東京・生活者ネットワークは1議席を維持している。国民民主党が9議席、参政党が3議席となり、それぞれ初めて都議会で議席を獲得している。日本維新の会、再生の道、れいわ新選組、社民党、日本保守党は議席を獲得することができなかった。都の選挙管理委員会は今回の都議選の投票率が47.59%だったと発表。前回と比べて5.2ポイント増加している。
ザッカーバーグ率いるIT大手「メタ」がサングラスブランドの「オークリー」とタッグを組み、生成AI機能を搭載したスマートグラスを発売すると発表。予想外のヒットとなっているスマートグラス。
ザッカーバーグ率いる「メタ」とサングラスブランドの「オークリー」のタッグによる生成AI機能を搭載したスマートグラス。電話の発信、着信や音楽の再生のほか、動画撮影も可能で、防水機能も備わっているという。価格は日本円で約6万円から。「Apple」も来年末にスマートグラスを発売する計画。
きのう通常より1時間早く開園した和歌山のアドベンチャーワールド。来園者のお目当ては今週土曜日に中国に変換されるパンダ。返還前最後の日曜日とあって2時間待ちの行列に。中国への返還まであと5日。前日の27日には送り出しのセレモニーも開かれる予定。
- キーワード
- アドベンチャーワールドパンダ和歌山県
東京・江戸川区の小岩駅の近く。現在の気温は25.3℃。焼肉店「朝から肉る。」。4時~8時と11時~20時の2部制で営業している。人気メニューは「やってる田村牛ロース」。