TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

お正月恒例の初売り。今年は都内の大手百貨店で元日に初売りをする店舗がなくなるなど近年は様子が変わってきているよう。今年の初売り事情を取材。毎年、元日に初売りを行うそごう横浜店。開店後の午前10時時点で去年より多い1万人を超える人が来店。獅子舞が練り歩くのも初売りならでは。初売り恒例の福袋。ファッション雑貨の福袋は男女とも大人気。食品売り場にも限定の福袋を求める長い行列。外国人観光客にも福袋は人気。台湾の観光客がスーツケースに詰め込んでいたのは、お菓子の詰め合わせ福袋。来月の旧正月の贈答用におよそ7万円分購入したそう。初売りを楽しみにしている声に応えるため、そごう横浜店は例年通り元日に初売りを行った。そごう横浜店・豊田隆信店長は「百貨店の楽しさを満喫してもらい、2025年の良いスタートを切ってもらえたら」と語った。
初売りの日程を巡って変化も。東武百貨店、京王百貨店は1月2日、高島屋などが1月3日となり、都内の百貨店で元日に初売りするところはゼロに。働き方改革や従業員の満足度向上を目指す流れが背景とみられる。日本で最も歴史ある百貨店、東京・中央区・日本橋三越本店。初売りは、例年1月2日からで、今年 は来店客数、売り上げが大幅アップ。ネットでの福袋販売にも力を注いでいる。今年は歌手・さだまさしのコンサートの最終リハーサルに参加できる特別福袋「さだまさし2025コンサートツアーのゲネプロに特別参加!1組2名52万円」(2組限定)やダンスグループ・アバンギャルディのコンサートの裏側を見学できる福袋「アバンギャルディ3rdライブツアー夢袋プレミアムチケット22万円」(各回10名限定)などにたくさんの応募があったという。日本橋三越本店営業計画運営部マネージャー・白土壽康さんは「年々お客様の購買心理が変化し、ご要望が多様化する中、お楽しみいただけるような特別な企画を提供していきたい」と語った。百貨店の一大イベントの一つ初売り。そこにも時代の波が訪れている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのお値段
千葉県にあるカインズ幕張店では虫除けアイテムを350種類以上取り揃えている。シンカトリは電源不要で部屋に置くだけで蚊を駆除できる。ハチの巣ガードはハチの巣に似ている風船。虫除けアイテムの売り上げは年々上昇している。ダイソー マロニエゲート銀座店には虫の嫌がる成分を配合した虫よけシールなど、90種類の虫除けグッズが販売されている。ワークマンが販売している虫よけ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
参院選後、祝日を挟み初めての取引となった東京株式市場。日経平均株価は取引開始直後から値を上げ、一時4万円を上回る場面もあった。与党過半数割れは織り込み済みで、過度な警戒感が和らいだことで買い戻しが活発になった。また、石破首相が続投を決めたことも政治の不透明感が払拭されたと受け止められ、株価を押し上げている。市場関係者は「政局の混迷などへの警戒感は残っており、[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
日経平均株価は、アメリカの株高の流れもあり、一時400円余り値上がりした。外国為替市場は、各党の物価高対策による財政悪化への懸念から円安が進むも、円が買い戻され1円余り円高となった。債券市場では、先週は長期金利が17年ぶり水準まで上昇したが、現在は落ち着いた動きとなっている。

2025年7月22日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
29歳以下で2人以上世帯の持ち家率は増加傾向にある。住宅購入に関する意識調査によると、20代は45歳から59歳に比べて住宅ローンへの抵抗感が少ないという。今年4月に開設されたモデルハウスのターゲットは20代で、外観にこだわらない傾向を取り入れている。モデルハウスに営業担当者はおらず、アプリで鍵を開けて入る。ところどころにメモがあり、家族だけでリラックスして見[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
「麺や七彩」の冷やしメニュー「冷がけ中華そば(1000円)」を紹介。細麺がのどごしが良く弾力があってモチモチ美味しいとのこと。冷たくても濃厚に感じる工夫は動物スープがベースだからだそう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.