TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央線」 のテレビ露出情報

去年8月に始まった東急東横線の有料座席指定サービス「Q SEAT」はグリーンを貴重としたゆったりとした専用シートで無料のWi−Fiの他、全席に電源コンセントが付いている。今日から利便性向上と現在の利用状況を鑑みてサービスを一部変更、1日5本だった運行を7本に増発、2両だった対象車両は1両に削減する。利用者が伸び悩んでいることによる措置という。渋谷〜横浜までの所要時間約30分ほどの距離しか走っていない事が空席が目立つ要因の1つとみられる。近年広がりつつある着席ニーズに対し関東の大手私鉄を中心に専用車両の導入が進んでいるほか、JR東日本は今年度末以降中央線を走る車両に新たにグリーン車を導入することを発表、いずれも走行距離は「Q SEAT」を大きく上回り「座りたい」というニーズに対応する。東京メトロ副都心線まで運行区間を拡大すれば「Q SEAT」は新宿や池袋を通ることになる。東急電鉄は他社戦への直通も含め、様々なサービスの改善を検討中。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅(オープニング)
中央線に縁が深い角野卓造が登場。

2024年6月14日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚き 遠距離通学 なぜそんな遠くから通ってるんですか? あの人は今なにしてる?
6年前の待ち合わせ場所は高田馬場駅。時刻は午後9時40分。高田馬場駅まで遠距離通学していた佐藤怜旺くん。これから帰宅する怜旺くんに同行。新宿に移動し中央線で高尾方面、高尾駅からは中央本線に乗り終点の大月駅へ。特急かいじに乗り午前0時30分にようやく最寄りの塩山駅に到着。1ヶ月の交通費は約6万5000円。怜旺くんは夜間学校に通う学生で、学割が効かないため回数券[…続きを読む]

2024年6月11日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は「オシエテ!梅雨時の花散歩」。花の専門家の金子三保子さんが案内する。東京都文京区にある小石川後楽園を訪れる。現存する江戸時代最古の大名庭園で、この時期はハナショウブを目当てに訪れる人も多い。国の文化財にも指定され、徳川光圀によって管理されていたという。すぐ隣にある東京ドームの約1.5倍の広さを誇る庭園内には唐門や、円月橋、白糸の滝など見どころが[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.