TVでた蔵トップ>> キーワード

「反スパイ法」 のテレビ露出情報

経団連の十倉会長など日本の経済界の代表団が訪問先の中国・北京できょう、経済政策などを担う国家発展改革委員会の幹部と会談し、「反スパイ法」の運用について透明性を確保するよう求めた。会談では脱炭素や少子高齢化などの分野での協力について意見が交わされ、中国側は高齢化に対応した介護などの分野での協力に意欲を示したとのこと。代表団はあす李強首相と会談し、短期滞在ビザ免除措置の復活や日本産水産物の禁輸措置の見直しについても要望することにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
きのう中国・李強首相らと会談した日中経済協会の訪問団が会見した。進藤孝生会長は訪問の意義があったことを強調した。一方、日本産水産物の禁輸措置の早期撤廃、中国へのビザなし渡航の再開、反スパイ法への懸念などを伝えたものの明確な回答は得られなかった。李強首相は日本企業の投資を歓迎する姿勢を示した。日中経済協会の訪中は4年ぶり。

2024年1月26日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道油井’s VIEW
改正反スパイ法は国家の秘密や情報+国家の安全と利益に関わる文書・データ・物品を窃取・提供する行為と定めているが当局の恣意的な運用への懸念が指摘されている。日本の場合元々の反スパイ法施行以降17人が拘束されうち10人が実刑判決となった。裁判では拘束の経緯や問題視された行為は不明。

2024年1月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトQuick ニュース
北京を訪れている日本の経済界の代表団は、李首相と会談しビジネス環境の改善を求めた。日本人の短期ビザ免除の再開について李首相は「対等に行うことが基本だ」として日本側にも中国人の日本訪問ビザについて相応の対応を求めた。

2024年1月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日本の経済界の代表団が中国の李強首相と会談し、日本人の短期滞在ビザの免除措置を再開するよう求めた。李強首相は「人員の往来を便利化することについては賛成だ」と述べる一方「対等に行うことが基本だ」として、日本側にも中国人の日本訪問ビザについて相応の対応を求めた。また代表団は反スパイ法について運用の透明性確保などを求める提言書を渡した。

2024年1月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
中国進出の日系企業の5割近くが投資を縮小する方針であることが中国日本商会の調査により判明。また日系企業による中国の今年の景気見通しは「悪化する」が39%で「改善する」を上回った。理由について、中国経済の先行きの不透明さ、改正反スパイ法の施行の状況などを見極めることなどが挙げられている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.