TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国商務省」 のテレビ露出情報

トランプ政権が日本時間のあす発動するとしている相互関税。対象とされた国などがアメリカ側と交渉しようという動きが激しくなっている。東京株式市場はきのうの急落から一転、きょうの日経平均株価は取引時間中としては過去3番目に大きい上昇になった。トランプ大統領は9日から日本を含む60の国や地域を対象に発動するとしている相互関税人ついて「一時停止を考える余地はない」などとしている。相互関税の発動を前に、貿易摩擦の回避に向けた動きが激しくなっている。17%の関税が課されることになっているイスラエルのネタニヤフ首相は7日、トランプ大統領と会談し、相互関税の引き下げや撤廃に向け、トランプ政権の要請に応じる方針を示した。EUも貿易摩擦の回避に向けた動きを見せている。フォンデアライエン委員長は7日、トランプ政権に具体的な提案を行ったことを明らかにした。一方、中国はトランプ政権に対抗姿勢を示している。相互関税への対抗措置として、アメリカからの全ての輸入品に同じ34%の追加関税を課すと明らかにしている。これに対しトランプ大統領はさらに「それが撤回されなければわれわれはさらに50%の追加関税を課す」などと話している。中国商務省の報道官はコメントで反論した。日本も対応の動きを加速している。昨夜石破総理大臣がトランプ大統領と電話会談を行ったのに続き、きょう政府は全ての閣僚による総合対策本部の初会合を開催。石破総理大臣は措置の見直しを求める外交交渉や、国内産業支援など政府挙げて対応を進めるよう指示した。政府は両国の協議を担当する閣僚に赤澤経済再生相をあてることを決めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ベトナムとの合意でアメリカはベトナムからの輸入品に対する関税は20%とする一方、他の国からベトナムを経由する形でアメリカに輸入される製品に対しては40%の関税を課すとしていて、中国からベトナム経由で流入する製品への対策だとみられる。これについて中国商務省は場合によっては対抗措置をとることを示唆し、強くけん制した。EUのブランデー輸入に関する反ダンピング調査を[…続きを読む]

2025年6月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
米中は先月の貿易協議で追加関税の大幅な引き下げなどで合意したが、今回の協議では先月の合意を実行する「枠組み」で一致した。両国の首脳にそれぞれ報告し承認を得るとしている。アメリカ・ラトニック商務長官は「レアアースの問題はこの枠組みの中で確実に解決されると強く期待している」と述べた。ラトニック商務長官は最大の争点であった中国によるレアアースの輸出規制について「解[…続きを読む]

2025年6月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
アメリカ・ベッセント財務長官、通商代表部・グリア代表、ラトニック商務長官が出席。2回目の米中貿易協議が始まった。前回の米中貿易協議で、スイスジュネーブで開催以来関税を115%引き下げることで合意。トランプ大統領は中国が合意を破っているといい、中国商務省・報道官は「根拠なく非難」と交渉は停滞していた。

2025年6月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
イギリスのロンドンで始まったアメリカと中国の貿易協議には、アメリカ側からベッセント財務長官とラトニック商務長官、アメリカ通商代表部のグリア代表、中国側からは経済政策を統括する何立峰副首相が参加している。アメリカと中国は互いに課していた追加関税を引き下げ、90日間で協議を進めることで合意している。5日にはトランプ大統領と習近平国家主席が電話で会談していた。アメ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.