TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国外務省」 のテレビ露出情報

中国でのカトリック教会の活動を巡っては、中国政府が“ローマ教皇による司教の任命は内政干渉だ”として拒否してきたため、政府公認の教会と教皇に忠誠を誓ういわゆる地下教会が対立していた。バチカンと中国は2018年に司教の任命方法について暫定的に合意し、これまで2度にわたって2年間ずつ合意を延長したが、22日、さらに4年間延長したと発表した。詳しい内容は明らかにしていないが、双方が司教の任命に関与できる内容と見られ、中国外務省は“今後も建設的な対話を続ける”とし、バチカン側も“建設的な対話の促進に尽力する”とコメントしている。バチカンの公式メディアによると、暫定合意に基づいてこの6年間でおよそ10人が任命されたという。バチカンはヨーロッパで唯一、台湾と外交関係を維持してきたが、去年9月にはフランシスコ教皇の特使が北京を訪れて中国政府の高官と会談していて、今後、中国との関係が深まっていくのか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
在中国アメリカ大使館はきょう、パデュー大使が着任したと発表した。中国外務省は会見で、アメリカ側が中国に歩み寄ることを望むと強調した。

2025年5月14日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカと中国の両政府は輸入品に対する追加関税を115%引き下げた。追加関税の引き下げは10日からの閣僚級会合で合意したもので115%のうち24%は90日間の停止措置となっている。また両国は防衛協議の枠組みを設置し閣僚級協議を継続するとしていて一時停止分が再び上がる可能性もある。中国外務省は不当な追加関税への対抗措置は残っていると言及した。

2025年5月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
米中関税115%引き下げで合意。アメリカの対中追加関税は現在の145%から30%に、中国の対米報復関税も125%から10%にすることで合意。この合意にトランプ大統領は「今週末に習近平国家主席と話すことになるだろう。最も良かったのは中国の市場を開放させ、アメリカ企業が参入することに中国が合意したことだ」などと発言。

2025年5月13日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
米中の貿易戦争はお互いに関税を115%引き下げることで合意。トランプ大統領は今週末に中国側に電話会談する意向を示した。この合意を受けNY株式市場ダウ平均株価は一時1000ドル以上値上がり。円相場では円安・ドル高が進んだ。

2025年5月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
スイスのジュネーブで行われた中国との貿易協議について共同声明を発表したベッセント財務長官。アメリカ側は先月2日にトランプ大統領が発表した34%の相互関税のうち24%を90日間停止し10%の関税を維持する。上乗せ関税は撤廃される。現在トランプ政権が中国に課している145%の追加関税は30%となる。中国政府もアメリカに課している125%の追加関税について115%[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.