2025年8月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

ニュースウオッチ9
▽認知症早期診断の現場▽トランプ関税修正

出演者
広内仁 斉田季実治 星麻琴 押尾駿吾 吉岡真央 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
北朝鮮 キム・ジョンウン総書記 6年ぶりに中国を訪問へ

キム・ジョンウン総書記が6年ぶりに中国を訪問。中国外務省次官補は26人の外国首脳らが参加すると発表。プーチン大統領やキム総書記らの出席が予定されている。2019年にキム総書記は夫人と共に北京を訪問し習主席との首脳会談に臨んだが、その後両国関係はぎくしゃくしているとも指摘されている。一方で北朝鮮に接近しているのはロシア。おととしはキム総書記がロシアの宇宙基地を訪れロケットの発射台などを視察した。去年はプーチン大統領が24年ぶりに北朝鮮を訪問し軍事面での協力を深めている。専門家は北朝鮮のねらいについて「日米韓がやっていることを北朝鮮も中露と演出したいという思いもある」などと分析する。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンクルスク州(ロシア)ピョンヤン(北朝鮮)ボストチヌイ宇宙基地ロシア国防省中華人民共和国外交部北京(中国)国際連合安全保障理事会慶應義塾大学朝鮮中央テレビ洪磊習近平
つかの間の「暑さの落ち着き」“涼しさ”を求めて

きのうまで10日連続で猛暑日だった東京都心。きょうの最高気温は33.9℃と、猛烈な暑さがいったん落ち着いた。つまの間の“涼”を求め都内のビアガーデンには多くの人が訪れた。一方で東海から九州にかけては猛暑日となった。大阪・関西万博の会場では多くの人が日傘で暑さをしのいだ。埼玉県では大気の状態が不安定になり突風の被害がでた。さらに坂戸市の養鶏場では鶏舎2棟が全壊した。周辺の電柱6本も折れたがけが人はなし。あさって土曜日以降は東北から九州にかけて猛烈な暑さになる。

キーワード
2025年日本国際博覧会名古屋(愛知)坂戸市(埼玉)堺(大阪)山口県川島町(埼玉)川島釣り堀日高川町(和歌山)浅草(東京)熊本市(熊本)美濃(岐阜)銀座(東京)
赤澤大臣 訪米取りやめ 総裁選めぐり 閣僚らの発言相次ぐ

トランプ関税の対応できょうから予定されていた赤澤大臣の訪米が急きょ取りやめになった。一方、焦点となる総裁選挙の是非をめぐって石破内閣の閣僚や政務官から発言が相次いだ。石破首相はきょうエクアドルのノボア大統領と会談し、貿易・投資・治安対策などの分野での強力・強化で一致した。

キーワード
ダニエル・ノボア石破茂自由民主党総裁選挙赤澤亮正
“認知症の可能性ある” 精密検査を受けた人 約7%にとどまる

姫路中央病院では年間500人が認知症の問診・精密検査を受けているが、約7割は症状がある程度進行した状態だという。早期受診が広がっていない現状。厚生労働省の研究班の調査によると、認知症などの可能性があると医療機関の受診勧められた1083人のうち実際に精密検査を受けたのは7.3%の79人にとどまっていた。検査を受けたなかった理由は、「健康状態に自信があり必要ないと感じた」と回答する人が最も多かった。研究班メンバーは早期受診のメリットを広く知ってもらう必要があるという。早期受診したことで症状とうまく付き合いながら生活出来ているという関西の80代女性は、受診のきっかけについて「物忘れを家族から指摘されたこと」と語る。去年軽度認知障害と診断された。早期発見できたうえ、アルツハイマー病であったため、新薬による治療を受けることができたという。女性と夫の夫婦は「意思がはっきりしているうちに身辺整理したい」と遺言なども決めた。女性は「現状を少しでも続けるようにしたい」などとコメント。独自の対策で早期受診につなげようとする自治体も。神戸市は、6年前から65歳以上の住民を対象に認知症検査・診断を無料で受けられる制度を設けた。市内500の医療機関で無料の検診を受診でき、認知症可能性ありと診断された場合は、専門の医療機関の精密検査を促す。精密検査が必要とされた人の8割以上が受診しているという。スタジオでも「医療機関にかかることを検討してみてください」などとコメント。

キーワード
アルツハイマー病厚生労働省国立長寿医療研究センター姫路中央病院姫路(兵庫)神戸市認知症認知症疾患医療センター軽度認知障害
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.