TVでた蔵トップ>> キーワード

「主婦と生活社」 のテレビ露出情報

小林さんのお宅を訪問。築10年の家だがリビングも玄関もすっきりしている。見えないようにしているだけとのことでまずは1階の階段下収納をチェック。エコバッグや食料品など雑多に詰め込まれていてこの中は10年間掃除をしたことがないそうだ。2階にある約2畳のクローゼットは洋服でパンパン、洋裁歴約60年の小林さんの手作りの洋服がたくさん詰まっていた。整理収納アドバイザーの中山真由美さんがお悩みを解決。中山さんが気になったのはリビングにある洋裁の作業台で改善ポイントは作業台横の棚。片付けの「さ・し・す・せ・そ」。1つ目は「さっと取り出せる」。まず階段下収納庫から。一旦全て取り出し種類や数を確認。収納用ケースを使って種類ごとに分別、仕分けの結果6割近くが不用品だった。空間を無駄にしないよう収納ケースや棚を階段状にレイアウト、奥行きの浅い収納ボックスを使用し人が入れるスペースを確保、収納量は7割程度にすることでさっと取り出せるように。2つ目は「しまう場所を決める」。次に片付けるのは洋裁の作業台。まずは一旦全て出して種類と数を確認、物の定位置を決め物が戻る仕組みを作る。約1時間で作業台がすっきり片付いた。3つ目は「すてなくても片付く」。2階のクローゼットの問題点は洋服の量。ハンガーにかかっている服だけで200着以上もあった。また湿気や虫食いの原因となるので段ボール保管はNG。まずは中の全て出し仕分けを。ポイントは着る回数、よく着る・たまに着る・着ないけど捨てたくないで選別、クローゼットの中を3つのブロックにわけてそれぞれの位置におさめていく。無理にすてなくても仕分けをすることですっきりとクローゼットにおさまった。4つ目は「セレクトして飾る」。ハンガーラックを洋裁スペースに持ち込み気に入ってる洋服をかけて飾る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月14日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
料理研究家の市瀬悦子さんが「豚バラとかぶの花びら蒸し」のレシピを紹介。かぶを2~3mm幅の縦の薄切りにし、葉は4cmに切る。豚肉は5~6cm幅に切り、塩を振る。フライパンに豚肉とかぶを外側から内側に向かってランダムに並べる。水を加え蓋をして中火で8~10分加熱。この間に種を取って潰した梅干しにポン酢とごま油をあわせた特製ダレを作る。最後にタレをかければ「豚バ[…続きを読む]

2025年2月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
プチプラお掃除グッズを4つのジャンルで紹介。最初は「花粉だけじゃない!多機能ほこり取り」。タスカジのハウスキーパー・seaさんは、DAISO「回転式ほこり取り」をオススメ。回転するため、どんな方向でも汚れをキャッチしてくれる。水洗い可能。

2025年1月25日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?予約が取れない10分ティーチャー
今回は、安いからと侮るなかれ!概念を覆す!極上ひき肉レシピ。田中伶子クッキングスクール校長で料理研究家の中村奈津子先生は、手間なしシンプルな調理法をモットーに極上で高級感のある味を追及している。衝撃的においしいひき肉レシピを出版した家庭料理のスペシャリスト。

2024年12月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
秋篠宮家の次女、佳子さまが今月30歳の誕生日を迎えられることもあり今、写真集が発売されている。出版社によると、この節目のタイミングで改めて佳子さまの人柄や魅力を伝えたいとの思いから制作されたという。特集のページでは、青色が好きな佳子さまのファッションを取り上げたり、佳子さまが着用されたと見られる服などが爆売れしていることから、佳子さま売れアイテムをまとめたペ[…続きを読む]

2024年10月18日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!家で使いたい!一流の愛用品 買いたいBEST1
食ツウ芸能人、和食料理人、美食家歌手、五ツ星お米マイスターの絶品炊き込みご飯が簡単に作れる愛用品8選を紹介。食ツウ芸能人・天野ひろゆきは料理番組でも活躍、料理本3冊を出版。天野の愛用品は<日向屋>じっくり煮込んだやわらかい手羽煮(ネットなどで購入可)。天野流レシピを紹介。スタジオで南原清隆が試食。暫定1位は<味の加久の屋>元祖いちご煮。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.