TVでた蔵トップ>> キーワード

「久万高原町(愛媛)」 のテレビ露出情報

愛媛県・久万高原町にある「美川タクシー」は創業1967年、従業員10人の地域密着型タクシー会社。地域の特徴は、山々に囲まれ平均標高は約800メートルで自然豊かな高原の町。気候は涼しく、夏は避暑地・冬はスキーなど”四国の軽井沢”と呼ばれている。そんな町にある「美川タクシー」がSNSに投稿したところ奇跡が起きた。きっかけは「弊社社長が、いいねが1万来たら広報にいいカメラを買ってくれると約束してくれました」という投稿。すると瞬く間に拡散され大バズリ、翌日には「いいね」が1万を超え、約2万までいった。フォロワー数も16人→2万人まで伸びた。「美川タクシー」の広報では久万高原町の景色をスマホで撮影し、SNSにアップしていた。するとある日、ペルセウス座流星群がよく見える日がやってきたため撮影するもスマホでは限界があった。「町の景色をもっと綺麗に取りたい」との思いから社長にカメラを打診したが、「社長は『スマホのカメラで十分綺麗だ』とのらりくらりとかわされた」という。結局カメラは買ってもらえず、もどかしい日が続いていた。しかし「みなさんの力を貸してください。弊社社長が、いいねが一万来たら広報にカメラを買ってくれると約束してくれました」との投稿から一気に話題に。これがまさかの1万超えで約束通り念願のカメラを購入できることになった広報さん。しかし星や景色を綺麗に撮るためには「望遠レンズが必要」と気づくも、社長からは「それは知らん」と言われる。一連の状況を再びSNSに投稿するとカメラ用品の輸入販売を行う企業と一般の人からレンズの提供の申し出が。先に14日にレンズが到着し、15日にカメラが到着。17日に中秋の名月を撮影したが、「クレーターが見えるような写真を撮りたかったので失敗」とのこと。広報担当は「久万高原町の空気や緑深い自然を感じてもらいたい。町の素敵なところを皆さんに知ってもらえれば」と話す。渡辺さんは「2万フォロワーになってスゴイ。狙いがないというか、欲がないっていう朴訥とした投稿だったり写真だったりするのが良い。応援したくなる」、八代さんは「広報の方としてものすごく優秀だなと思う。その部分をぜひ社長が評価していただければと思う」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NHK防災
今回は川での事故から命をまもるためのポイント。ライフジャケットを必ず着用し、流されたら立たない、戻らない。救助はまず陸上からですぐには飛び込まない。

2025年6月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
愛媛県久万高原町の「ウィンダムファーム」でアルパカが独自な涼み方を編み出したという。その方法はバケツに前足をいれること。飲水のバケツにこっそりはいっているそうだ。

2025年6月19日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(オープニング)
愛媛・久万高原町・ウィンダムファームのアルパカの紹介。10頭いるうちの1頭は、足を水につける。

2025年6月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今年一番の暑さとなった大阪・枚方市の「ひらかたパーク」では、冷蔵庫の中を表現した-10℃のアトラクションが人気となっていた。真夏日となった愛媛・久万高原では、アルパカがバケツの飲み水に足を入れて涼をとっていた。

2025年6月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
兵庫県加古川市のスーパーでは朝から160人以上の行列ができた。先頭の客は朝5時半から待っていたという。価格は5kg2111円。開店を15分前倒したものの今日用意した分はすぐに完売した。福岡市内のドラッグストアでは5kg1980円で備蓄米を販売し、40袋が1時間ほどで完売した。一方コンビニ大手でも動きが。ファミリーマートでは今日、21年産の古古古米12トン分を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.