TVでた蔵トップ>> キーワード

「久留米市(静岡)」 のテレビ露出情報

1件目の修理品は静岡・久留米市在住の女性からの依頼品で50年以上前の映写機。電源を入れて確認すると投影用のライト、内部装置に異常があった。依頼人の重松奈々さんに話を聞く。映写機は父が50年前に購入し30年前に壊れたが父が映像を孫や皆に見せたいという。電器店などに依頼したが断られ番組で今井さんを知り娘の重松さんが番組に応募したという。
今井さんはまずライトをチェック。ライトはランプまたは配線に問題があると考えられ脚の接触不良ならサビを落とすだけで着く可能性があるが本体故障のの場合膨大な部品チェックが必要となる。今井さんはサビを落として確認するとライトはつき電球の劣化が原因だった。続いて内部装置が動かない原因を探るため分解してみるとゴムベルトがボロボロとなり、溶けたゴムが機械にまとわりついていた。今井さんは丁寧に取り除き自作の仮ベルトを作り装着して動かしてみると機械も動いた。しかしライトを冷却するファンがどこかにぶつかっている音が確認されファンの位置を調整。ちなみに使っているラジオペンチは以前のSPで所さんからもらったものを使用していた。さらに今井さんはサビ取りなどをしつつ新品の部品を注文した。
1週間後注文した部品が届き交換した。するとあるものを忘れていたと2階に上がる。2階には中古・ジャンク品が保管されていた。映写機にはフィルムを落とさないための部品があるが依頼品には無い状態となっていた。ジャンク部屋から使えるパーツを見つけ適合させた。そして試運転すると無事に映像が流れた。今回の修理代金は点検費4000円、技術料36000円の計4万円となった。修理された映写機は重松さんの元に届けられた。父重人さんはセッティングして上映した。重松さんの幼少期や重人さん達の結婚披露宴の様子が映し出された。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.