TVでた蔵トップ>> キーワード

「乗鞍岳」 のテレビ露出情報

長野県と岐阜県にかけて広がる乗鞍岳。溶岩流によって谷が埋められ、なだらかな斜面が広がり林が広がる。9月、林の多くを占めるハイマツに松ぼっくりが熟し、そのうえをホシガラスが飛び回る。ホシガラスはハイマツの松ぼっくりの種を器用に割って食べる。登山道ではライチョウがホシガラスが食べた松ぼっくりをついばむ。飛ぶことが難しいライチョウにとってはホシガラスの食べた松ぼっくりがあることで、これにありつける。またカヤクグリはハイマツの林で多くの虫を捕まえる。稜線近くではイワヒバリが巣立って間もない子供にエサを与え、子育てに励む。また斜面にはツキノワグマが植物の葉などを求めて登ってくる。冬眠を控える彼らには松ぼっくりなどが貴重なエサになる。また同様に高山植物の実も栄養源となる。
9月中旬、朝晩は冷え込み季節が一気に進む。越冬地に向かうノスリが確認できるこの季節、ホシガラスは松ぼっくりの種を割らずに飲み込んでいく。喉に種を溜め込み、春先に備え種を貯める。1羽のホシガラスは5万粒の種を蓄えるという。さらに貯めこんだ種が発芽することもあり、ハイマツの繁殖のためにはホシガラスは欠かせない。ハイマツの生い茂る乗鞍岳には生き物の営みがあった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月7日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
死者・行方不明者が63人に上り、戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火から今月で10年になるのを前に、噴火で亡くなった人の遺族らが安全な登山を呼びかける啓発活動を行った。きょう午前、噴火で亡くなった人たちの遺族などで作る「山びこの会」のメンバー4人が岐阜と長野の県境にある活火山、乗鞍岳の登山口付近で登山者に手作りのキーホルダーを渡し、噴火に備えてヘルメットを[…続きを読む]

2024年9月7日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
死者・行方不明者が63人に上り、戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火から今月で10年になるのを前に、噴火で亡くなった人の遺族らが安全な登山を呼びかける啓発活動を行った。きょう午前、噴火で亡くなった人たちの遺族などで作る「山びこの会」のメンバー4人が岐阜と長野の県境にある活火山、乗鞍岳の登山口付近で登山者に手作りのキーホルダーを渡し、噴火に備えてヘルメットを[…続きを読む]

2024年9月7日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(ニュース)
山びこの会は乗鞍岳の登山口付近で安全登山を呼びかけていて、3年前から火山の安全登山月間として毎年のこの時期に啓発活動を行っている。今月27日には御嶽山の登山口で行う予定。

2024年8月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays中山道の宿場町 魅了再発見の旅 in奈良井宿
次に出会ったのはイスラエルから来日したガルさん一家。イスラエルは新日家が多い国で日本への直行便も就航している。親子で乗鞍岳の剣ヶ峰に登頂したのだという。奈良井宿は博物館の中を歩いているようだと話した。次に出会ったのはフランス出身の2人。お土産に買った徳利を見せてくれた。2人が訪れたという二百地蔵は土地の開墾などで場所を移した観音像や地蔵が祀られている。仕事の[…続きを読む]

2024年7月12日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
きのう岐阜県高山市でマツタケが初入荷。この時期とれるものは夏マツタケと呼ばれ、乗鞍岳のふもとでとれたマツタケ10本が1箱5万円で落札された。例年より早い入荷になった理由は、最近飛騨地方は日中暑く適度に雨が降り、朝晩の気温が低いというマツタケの生育に適した天気だったためとみられる。例年より販売時期が早いものはほかにも。いまが旬のモモ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.