TVでた蔵トップ>> キーワード

「亀山市(三重)」 のテレビ露出情報

教員の働き方改革や処遇改善に向けて、国の審議会が素案をまとめた。焦点の1つが、公立学校の教員の給与。残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとした。実現すれば、半世紀ぶりの引き上げ。ただ実際の勤務時間に応じた残業代が支払われない枠組みは残ることになる。きょう文部科学省で教員や専門家が開いた会見。残業代を支払わない代わりに、上乗せ分を支給する給特法の枠組みを維持する、中教審(中央教育審議会)の特別部会の案について、抜本的な見直しを求めた。岐阜の県立高校・西村祐二教諭は「いちばんの問題である残業が実質的ボランティア扱い。これが変わらない。生まれて初めて教職という船から全力で逃げ出したい思いに駆られる」と述べた。
文部科学省が2022年度に行った勤務実態調査。月の残業時間が45時間を超えると見られる教員は、中学校で77.1%、小学校で64.5%に上った。また過労死ラインといわれる月80時間に相当する可能性がある教員は、中学校で36.6%と3人に1人となっている。長時間労働を助長しているとして、給特法の抜本的見直しを求める声は高まり、先月には教職員組合が、給特法の廃止などを求める約70万人分の署名を国に提出していた。一方、今回の素案では、高度専門職である教員の仕事は「自発性や創造性に委ねる部分が大きく、職務の線引きが難しい」としている。東京都内の公立中学校・五十嵐夕介教諭は「希望が持てない。増額すること自体に労働時間を抑える効果はまったくない」と述べた。
今回の素案、教員の働き方改革や処遇改善についてさまざまな内容が盛り込まれた。働き方改革。最優先としたのは、残業時間が過労死ラインといわれる月80時間を超える教員をゼロにすること。すべての教員が、国が残業の上限としている月45時間以内となることを掲げた。将来的には、残業時間の平均を、月20時間程度にすることを目指すべきだとしている。指導や運営の体制。小学校の学級担任の受け持ち授業数を減らすため、教科ごとに専門教員が指導する教科担任制を現在の小学5、6年生から、3、4年生にも広げるとしている。教員業務支援員やスクールカウンセラーなど、支援スタッフの配置の充実が必要だとしている。
働き方改革や教員の支援に独自に取り組んでいる現場を取材。三重・亀山市・亀山中学校では、教員業務支援員スクールサポートスタッフが、週4日、午前中に勤務。三重県では公立のすべての小中学校や高校などに教員業務支援員が配置されている。数学の教員から、授業で使うプリント200人分の印刷を依頼された。一方、教員は空いた時間を使って、生徒が学校での出来事や悩みなどを自由に記入するノートにコメントしていた。この学校では、今年度から中間テストを廃止し、休み明けのテストも採点まで外部の業者に委託。教員の残業時間は、大幅に減少する傾向にある。それでも、生徒指導や部活の対応などで、国が上限としている残業時間を超える教員もいる。亀山中学校・岡田健次校長は「職員の勤務時間を減らすこと、子どもに向き合える時間をつくることのためにいろいろな手立てが必要」と語った。
教員の働き方に詳しい立教大学・中原淳教授は「本当にいま日本の教育は瀬戸際にあると思っている。給特法を大幅に見直して、労働時間を意識するような仕組みを作ること。教育現場の先生や教員になりたい学生たちの意見や現状をしっかり把握していくべき」と述べた。学校では子どもの不登校やいじめが過去最多となるなどして、教員の役割が増す一方で、採用倍率は過去最低となっている。教員不足は子どもたちの学びや支援にも深刻な影響を与えかねない。今回の議論、どこまで実効性のある対策につなげられるのか、見ていく必要があると思う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
昨日も三重県の亀山市で男子高校生が溺れて亡くなった。2023年の水難事故での死亡、行方不明者は743人いる。発生場所:1位海49.5%、2位河川33.4%、3位用水路10.1%。中学生以下の発生場所:1位河川59.3%となっている。河川の事故は7月・8月に事故が多い。川の危険(1)急な深み。水難学会理事・斎藤秀俊氏は、「河川は川岸近くは浅くても水流の影響など[…続きを読む]

2024年8月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
岸田総理大臣はきのう、三重県内にあるリニア中央新幹線の駅の候補地を訪れ、JR東海の幹部から進捗状況について説明を受けた。リニア中央新幹線をめぐっては、東京から名古屋までを2027年に先行して開業する計画だったが、静岡県内で工事が遅れ、開業は2034年以降となる見通し。東京~大阪間の全線開業も遅れる可能性があるが、政府は2037年の開業目標を堅持したい考えで、[…続きを読む]

2024年8月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
岸田総理大臣はきのう三重県内にあるリニア中央新幹線の駅の候補地を訪れJR東海の幹部から進捗状況について説明を受けた。リニア中央新幹線・東京−名古屋の開業は2034年以降となる見通し。また政府は東京−大阪間の2037年開業目標を堅持したい考えで、岸田総理はJR東海に技術支援や指導を行う考えを示した。

2024年8月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
岸田首相はきのう三重県亀山市のリニア中央新幹線の駅候補地の土壌のボーリング調査現場を視察した。視察の後岸田首相は先週東海道新幹線が事故で終日運休になった事にふれ「国民生活に大きく影響を与えた事案が相次いでいる」としたうえで「複数のネットワークの早期構築の重要性を改めて認識した」と述べた。岸田首相はリニア中央新幹線の名古屋−大阪間の工事を加速化させるため、周辺[…続きを読む]

2024年7月31日放送 23:40 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
岸田総理大臣はリニア中央新幹線の2037年の全線開業に向けJR東海と国土交通省を沿線自治体で作る関係会議の正式メンバーに加えることを表明した。岸田総理はリニアの駅建設予定地の三重県亀山市を視察し東京からここまで本日190分を要したがリニア新幹線は60分でつなぐと建設の効果を強調した。今後については政府として3兆円の財政投融資で支援を行う他、環境、水資源のモニ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.