TVでた蔵トップ>> キーワード

「二階元幹事長」 のテレビ露出情報

あすに迫った自民党総裁選。誰が勝つのか、2つのシナリオが見えてきた。立憲民主党・野田新代表は社民党へあいさつ回り。福島党首は「自民党政治を変えることが大事。一緒に頑張りたい」とあいさつ、野田代表は「連携できれば」と応じた。野党連携に向け直電できる体制を構築。解散、総選挙に向け野党は連携できるのか。あす総裁選挙の投開票日を迎える自民党。小泉元環境大臣が二階元幹事長と面会。二階元幹事長のもとにはきょう、石破氏、高市陣営と小林陣営の幹部も姿を見せた。国会議員票と党員票で争われる総裁選は小泉氏、石破氏、高市氏のいずれか2人による決選投票になるとみられている。決選投票に残れば小泉氏が優勢とみられている。政治部・平井雄也記者が解説。石破元幹事長がJR上野駅前で「真実をもって、勇気をもって語る自民党をつくる」、東京都足立区で小林前経済安全保障担当大臣が「日本の未来をつくっていくことがゴール」と演説。上川外務大臣は「最後まで粘り強く、根気強く、情熱あふれる訴えを続ける」、加藤元官房長官は「最後まで頑張る」、林官房長官は「投票箱のふたが閉まるまでは選挙である」、河野デジタル大臣は「もう少し政策論争を深めたかった」、茂木幹事長は「議員票はかなり積み上がっている」、高市経済安全保障担当大臣は「あしたも電話する」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参議院選挙、激しい選挙戦となっている和歌山。去年の衆議院選挙では自民・二階元幹事長の三男と世耕弘成衆院議員が争った。共産・前久候補の政治活動の原点は小説。描かれている劣悪な労働環境は現代にも続く問題だと考えている。自民・二階伸康候補は二階元幹事長の三男で去年まで秘書を務め外国との交渉を見て外交を学んだという。今回を最後のチャンスと捉え挑む。望月良男候補は市長[…続きを読む]

2025年7月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党議員の発言の波紋への石破さんの対応について田崎さんは「対応したほうがいいが地方に応援に行っているのでそこでやれるかどうか、自民党がどう感じているかの部分がまだ出てきていない」などと話した。全体の勝敗を左右する改選定数が1の選挙区で全国32あるが1人区で自民が苦戦、和歌山も苦戦している。共産党前久さん、自民二階伸康さんら7人出ている。和歌山は保守王国で二[…続きを読む]

2025年1月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
自民党と公明党の幹事長らが訪中、日中の思惑。自民党・森山裕幹事長は7日「日中のさまざまな問題について重層的な関係で対話を重ねていくことは非常に大事」。自民党と公明党はきょう、2018年を最後に途絶えていた日中与党交流協議会を開催。日中与党交流協議会は2004年3月に正式に発足。党間交流を通じて両国関係を発展させることが目的。中国は政府より党が政策の主導権を握[…続きを読む]

2025年1月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
中国・北京を訪問中の自民・公明の幹事長らと中国共産党による政党間交流が今日約7年ぶりに再開する。この政党間交流は日中間の懸案事項について政府以外にも議員間でも意見を交わす貴重な場として知られていて、これまでは自民党の二階俊博元幹事長が先頭に立って協議を行ってきた。ただ二階元幹事長が去年政界を引退したことを踏まえ、今回の交流再開は中国とのパイプ役を長年務めてき[…続きを読む]

2025年1月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党、公明党の両党の幹事長らは中国共産党との政党間の対話を行うため、中国・北京を訪問している。羽田空港を出発した自民党・森山幹事長や公明党・西田幹事長ら12人の訪問団は中国共産党との対話の枠組み日中与党交流協議会に参加するため、15日まで中国北京を訪問する。協議会が開催されるのは2018年以来。新型コロナウイルスの影響などで途絶えていたがおよそ7年ぶりに再[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.