TVでた蔵トップ>> キーワード

「二階氏」 のテレビ露出情報

自民党の北陸信越ブロックの比例単独候補者を前回2021年の選挙と比較しながらフリップで紹介。今回は若い候補や女性が増加した。古市憲寿は「被選挙権を18歳に下げるべき」と主張した。篠原記者は二階氏を例にあげ、年齢を重ねた議員の人脈力を解説したが、石原良純はとりあえず女性議員に働いてほしいと語った。ウエンツ瑛士が世襲のメリットを質問すると、篠原記者は票にならない外交などの問題に取り組めると答えた。2世タレントの石原良純は親を越えようと頑張る気持ちが生まれると語った。後藤達也は世襲でも選挙で当選しているので問題ないと感じるが、若い世代の投票率をあげないといけないと語った。秋元里奈は政治をカジュアルに話せず、遠いものに感じてしまうと語った。古市憲寿は18・19歳は投票率が高いが、20代になると下がってしまうので、政治への関心を持ち続けてもらうようにしないといけないと語った。テレ東BIZには「石破さん総理続けられるのでしょうか?」との質問が届いた。篠原記者は「責任問題が出ることは間違いないが、本人はやろうと思えば続けることはできる」と解説。鈴木洋嗣は「石破さんは優柔不断なのでずるずる行く可能性もある」と語った。中曽根康隆氏、河野太郎氏が当選確実となり、事務所でバンザイが行われている様子を中継した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
与党が大敗した参議院選挙を受けた臨時国会が招集された。朝8時に国会議事堂の正門が開かれると、新人議員の国民民主党・小林さやか議員やチームみらい・安野貴博議員らが次々と登院した。参議院選挙で14人が当選し躍進を果たした参政党。新人議員らは神谷代表と共に集団で初登院。「さや」名義で東京選挙区に出馬し、66万票以上を獲得し当選した塩入清香議員。選挙戦では「さやコー[…続きを読む]

2025年7月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党が両院議員総会を近く開催する方針を確認するなか、旧ニ階派議員らが昨夜東京都内で会談を開き、武田元総務相や衆参国会議員、林元経産相らが出席。「石破首相のままでは自民党は苦しい」など執行部の退陣を求める意見があがった。会合には小林鷹之元経済安保相も参加した。

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月23日、都内で「首相退陣へ」の見出しで号外が配られた。その直後に石破総理は退陣報道を真っ向から否定した。ただ参議院選挙では「与党で50議席」の目標に届かず敗北。比例では著名な議員の落選が相次いだ。自民党が盤石な選挙区でも波乱が起きている。8連勝していた鹿児島では尾辻秀久氏の後継候補が落選。和歌山では二階元幹事長の三男・伸康氏が敗北した。そして7議席を争っ[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
和歌山では前衆院議員の世耕弘成氏が支援した望月良男氏が自民党・二階俊博の息子・二階伸康氏に勝利。田崎氏は「世耕氏の復党も参院で当選した方の入党も今の段階では難しい。臨時国会が招集された段階で直前に復党するのはあり得る。そうすると1議席は確実に増える。過半数回復のためにはあと2つを他から調達するかも分からない」と話した。国民民主党や参政党が野党では議席を伸ばし[…続きを読む]

2025年7月21日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
和歌山選挙区は去年の衆議院選挙に続き、保守分裂選挙となった。自民党は二階元幹事長の三男・伸康氏を擁立。最後のチャンスとして挑んだ。石破総理大臣も応援に駆けつけた。結果、世耕衆院議員が支援する望月良男氏が当選。伸康氏は結果を受けて、自由民主党に対してこれまでにないような厳しい意見があったと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.