TVでた蔵トップ>> キーワード

「井戸道丸漁業」 のテレビ露出情報

スルメイカは不漁が続いていたが、思わぬ豊漁に漁獲枠を拡大する動きも出ている。東京・八王子市にある淳ちゃん寿司では普段、北海道産のスルメイカを使っているが、最近は福島産を使っている。値段も2~3割安く仕入れられるという。今年6月、函館市の初水揚げはわずか数匹で初競りも中止となった。しかし状況は一転、函館市場の取り扱いは好調となり、青森や福島など太平洋側でスルメイカが豊漁。漁獲枠を拡大する異例の事態になっている。茨城・日立市にある井戸道丸漁業ではひと山500円で販売していた。茨城の海ではイカのパニックが。普段は200~300kgだが25日は5400キロあがった。豊漁の要因は黒潮の大蛇行が終了したことだという。この異変はクロマグロにも起きている。新潟・佐渡市では水揚げが例年の80倍ほどに急増した。山形にある酒田港ではマグロがすごくて、いかが仕掛けごとマグロに食いちぎられる被害が相次いだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月4日放送 15:00 - 16:30 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国栃木VS茨城VS群馬 北関東三つ巴決戦!
「道の駅 日立おさかなセンター」は魚に特化した道の駅。茨城ではシロギス・ダボギスの両方とも「キス」という。ダボギスはフライがおすすめ。

2024年9月28日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ高橋海人の炊飯器の旅
高橋海人と中川大志が茨城県日立市で食材探し。「日立おさかなセンター」を訪れ、井戸道丸漁業・原口さんに知り合いの漁師さんを紹介してもらった。約束の時間まで周辺で食材探し。「五来精肉 新宿本店」を訪れ五来さんから万願寺とうがらしなどを390円で譲ってもらった。さらにお風呂掃除をお手伝いした。
約束していた漁師さんの自宅へ向かう。子どもにひらがなを教えることを条[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.