TVでた蔵トップ>> キーワード

「交響曲第3番「英雄」」 のテレビ露出情報

ベートーベンの「交響曲第9番」。この「第九」を生涯250回以上タクトを振った指揮者の朝比奈隆。平成13年93歳で亡くなったがその年まで現役だった。1908年、明治41年に東京で生まれた朝比奈は音楽学校の教育を受けたことがない。高校時代からスポーツに明け暮れ京都大学法学部に進学後もサッカー選手として活躍した。また趣味で始めたバイオリンのために京大オーケストラ部に入り後に朝比奈の運命を変えたロシア人指揮者エマヌエル・メッテルと出会った。卒業後は阪急電鉄に入社し2年間サラリーマン生活を送ったがけん怠感を感じて退職。京大に戻って今度は文学部に入学した。朝比奈は27歳の時にメッテル先生の代役として初めて指揮台に立った。以来、経験で学ぶよりほかには上達の道はなかった。戦時中は中国大陸に渡りヨーロッパやロシアの一流演奏家が集う上海やハルビンなどで指揮者としての経験を着実に積み重ねた。終戦後、日本に引き揚げた朝比奈は1947年に関西交響楽団後の大阪フィルを結成し常任指揮者に就任する。焼け跡に残った新聞社のホールで朝比奈はベートーベン「第九」の3日連続公演を行った。大阪フィルは54年間の朝比奈の指導で一流のオーケストラに成長した。朝比奈はまた経済界から古典芸能まで広い人脈を生かして関西の楽壇を盛り上げるために積極的に働きかけクラシックファンの輪を広げた。20代30代の熱狂的な朝比奈ファンも多く特にベートーベンやブルックナーのチケットはあっという間に売り切れた。朝比奈は生涯ベートーベンを深く尊敬し「第九」だけでも250回以上演奏したが、一回一回を大切にする気持ちを忘れなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月15日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK特集
先月放送のベートーベンにフォーカスした回では29歳からの4年間に注目した。この時代はフランス革命直後ということもあり、ベートーベンの作風が大きく変わった転換期とも言われている。この頃に作られた交響曲 第3番「英雄」は当初英雄ではなく「ボナパルト」で、フランスの英雄 ナポレオンに捧げる曲だった。市民革命に強い共感を持っていたベートーベンならではの行動だったが、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.