TVでた蔵トップ>> キーワード

「京王電鉄」 のテレビ露出情報

JR東日本は東京駅と大月駅の間を走る中央線の快速電車と直通する青梅線の列車でグリーン車の車両を導入し来年春に運行を始めると発表した。車両は2階建てですべての座席に充電用のコンセントが設置されるほかWi−Fiが無料で利用でき一部の車両にはトイレや洗面台も設けられる。グリーン車に乗るための追加料金は東京から八王子などの50キロまでの区間が紙のきっぷで1010円、ICカードなどを使うと750円、東京から大月や青梅など100キロまでの区間がきっぷで1260円、ICカードなどで1000円となる。これに先立ってJR東日本は来月13日からお試し期間として中央線快速と青梅線にグリーン車を順次導入し追加料金なしで乗客に乗り心地を体験してもらうことにしている。グリーン車は首都圏のJR在来線では東海道線や宇都宮線などですでに導入されているほか、西武鉄道や京王電鉄など大手の私鉄の多くが座席指定の列車を運行していて、座って通勤したいというニーズに応える動きが広がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京メトロ全線で切符や交通系ICカードがなくてもクレジットカードなどのタッチ決済で電車に乗車できるようになる。交通系ICカードを持っていない海外旅行者などの利便性を向上することが目的。対象は東京メトロ全線で他社の路線への乗り換えなどについては未定。同様のサービスは東急電鉄、京王電鉄が去年導入し、JR九州でも一部地域で実証実験を行っている。  

2025年7月24日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
東京メトロは今年度中に全駅の自動改札機に専用端末を設置し来年春からクレジットカードなどでのタッチ決済が利用可能にする予定。タッチ決済は京王電鉄などにも導入予定で利用できる路線が広がる見込み。

2025年7月6日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
新宿駅から京王「マウントタカオ号」に乗って高尾山口へ。利用者数世界一と登山者数世界一を結んでいる。乗車時間は45分ほど。

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタきょうのイチバン
冷房が効きすぎていると感じる場所について、1位はスーパー、2位は電車、3位は飲食店。電車が寒く感じるのは外との気温差を感じやすいことなどがある。東海道・山陽新幹線では弱冷房車を試験的に導入する。通常車両のプラス2℃とする。電車の冷房が弱すぎる、弱冷房車があるなら強冷房車も欲しいなどとのSNSの声もある。首都圏の鉄道各社の車内の温度設置を紹介。都営地下鉄大江戸[…続きを読む]

2025年6月22日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!謎!ロングセラーが急に過去最高売上げ!
江崎グリコでは去年、アイスクリーム自販機「セブンティーンアイス」が過去最高を更新。きっかけは設置場所の見直し。 もともと若者向けとして始まったもので、かつては17歳前後の若者が集うボウリング場やゲームセンターなどに設置。コンセプトは「たまに食べる非日常のもの」だったが、コロナ禍以降は駅に設置。時代とともになくなったホーム上の売店、公衆電話が置かれていた場所な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.