TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都大学」 のテレビ露出情報

世界の大学の最新のランキングを英国の教育専門誌「タイムズハイヤーエデュケーション」が発表し、日本の東京大学は順位を1つ上げ28位になった。京都大学は前の年と同じ55位。一方、1位は9年連続で英国のオックスフォード大学で、2位は米国のマサチューセッツ工科大学、3位は米国のハーバード大学で上位10校を英国と米国の大学が占めている。アジア圏では中国が12位に清華大学、13位に北京大学といずれも2年連続で上位15位以内に入った。日本では国から大学への交付金の減少や物価高などで大学の財務状況が切迫しているとされているが、タイムズハイヤーエデュケーションは「英国でも大学が資金難に直面している」と指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
京都市山科区にある花山天文台は1929年に設置され大学が設置した天文台では国内で2番目に古くアマチュア天文学の聖地と呼ばれている。京都大学名誉教授の柴田さんは6年前まで花山天文台の会長を務めた。しかし、花山天文台は存続の危機に陥っている。7年前岡山県に新たな天文台を設置し運営費が激減した。柴田さんは存続のため有志と支援活動を行った。

2025年5月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
数学界のノーベル賞ことアーベル賞の表彰がノルウェー・オスロで行われ、京都大学の柏原正樹特任教授が代数解析学の理論である「D加群」を確立した事を評価されて受賞している。賞金は約1億円で日本人として初の受賞となっている。

2025年5月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
優れた数学者に贈られるアーベル賞の授賞式が20日に行われ、日本人として初めて受賞した京都大学の柏原正樹特任教授がガラス製のたてを受け取った。柏原さんは代数解析学で重要な役割を果たすD加群と呼ばれる理論を確立し、今回の賞金は約1億円に上る。

2025年5月20日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero more
建造物侵入の疑いで逮捕された京都大学大学院生の中国籍の男。その場所は英語能力テスト「TOEIC」の会場だった。

2025年5月20日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
国際卓越研究大学について2回目の公募に8校の申請があったと発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.