TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都大学」 のテレビ露出情報

人間が宇宙で社会を作るには、やはり生活拠点が必要になってくる。拠点を作るうえでも今回、木が注目されている。元宇宙飛行士で京都大学・土井隆雄特定教授と、一緒に研究をしている村田功二教授に話を聞いた。2人によると、木は約−100℃~約+100℃まで物性が変化せず、安定し断熱性が高いという。宇宙空間には、酸素も水分もないため燃えることも腐ることもなく、様々な実験から木は宇宙環境でも劣化せず長く使えるということだという。その木は将来、人間が生活することが期待される月などでもメリットがある。月の南極北極には水があるといわれていて、例えば空気を満たしたドームなどを作れば木を月で生やすことは可能になるそう。また、火星には二酸化炭素の大気があり、水もあり月よりも全体的に温度が高いことから、光合成によって人間に必要な酸素を作ることができるとし、月よりも木を育てる環境がいいのではとみている。宇宙空間でもメリットが多い木だが、育てるうえでも大きなメリットがあるよう。土井隆雄特定教授は「木の高さは重力に関係する。月の重力は地球の6分の1なので、月の木は地球の木と比べて6倍の高さに伸びるのでは。」と話していた。そうすると、1本の木からたくさんの材料が取れると期待している。今後の展望について、村田功二教授は「地下資源は枯渇するが、木は育てればなくならない再生可能資源。人間が長期的に月や火星などで住むうえでの居住空間作りに大きく役立つことを期待している。」と話していた。増田さんは「ミリ単位の厚さで作っていったものが、宇宙で役立っていくのはワクワクする気持ちになりました。」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月12日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
ワルイコあつまれ子ども記者会見
青山学院大学の教授で、日本を代表する生物学者の福岡伸一氏が登場。福岡氏によると、人体の細胞は1日に何百万個も分解、合成を繰り返し、生物学的には今日の自分、昨日の自分は違うという。氏は小学生の頃、蝶を解剖し、蛹から成虫になるまでの過程を研究した。鱗粉がなければ飛翔できないこと、前足に生えている毛で味を感じているといった蝶の生態を紹介。福岡氏は人類の未来について[…続きを読む]

2024年11月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
円満相続税理士法人・橘慶太税理士による相続の解説。遺贈に関するトラブルが増えている。遺贈とは遺言書により財産を第三者に渡すこと。「全額寄付」という遺言書でも一部は貰える。相続人には最低限の金額を必ず相続することが出来る遺留分という権利がある。遺留分とは遺言状の内容によらず法律で最低限保証される遺産の取り分のこと。全財産のうちの半分までは遺留分として子供が相続[…続きを読む]

2024年11月11日放送 14:05 - 14:53 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
改めて桜島の大規模噴火への備えを考えようという講演会が、きのう鹿児島大学で開かれた。講演会で鹿児島大学地域防災教育研究センター・酒匂一成センター長は、センターで行われている火山灰に関する研究について紹介した。それによると、噴火によって火山灰が木造家屋に降り積もり、重くなった場合や、そのあとに地震が起きた場合の家屋の損傷や倒壊のリスクは建築された年代で異なると[…続きを読む]

2024年11月11日放送 2:10 - 3:40 テレビ朝日
GET SPORTSトヨタ ガズーレーシングの挑戦
世界ラリー2024のラリージャパン。首位・ヒョンデを下すため、2位・トヨタはマシン開発に注力。誰でも簡単に運転できること、パフォーマンスが出せることなどが特徴。若い世代の選手らがトップを目指す道を応援したい、という思いで作られたと豊田章男会長は言う。ラリージャパンでは8台がエントリー。27歳の山本雄紀、23歳の小暮ひかるなど若手選手も出場。大会は豊田スタジア[…続きを読む]

2024年11月10日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラス超無敵!放課後は別の顔
まこは、岡澤恋さんが通う作新学院高等学校を訪れた。岡澤恋さんの放課後について行った。岡澤さんが青春を捧げているのはスラックラインだった。岡澤恋さんは中学2年のときにドイツで行われたスラックラインの世界大会で優勝し最年少で世界チャンピオンになった。スラックラインはちょっとした動きだけでも全身の筋肉と体幹が必要。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.