TVでた蔵トップ>> キーワード

「代々木八幡駅」 のテレビ露出情報

今日から代々木公園で開催されている北海道フェアから中継。例年30万人以上が来場する。今回は80店舗以上が出店。最初に紹介したのが牡蠣専門店アツマル水産の焼き牡蠣。イートインスペースで食べることもできる。次に室蘭のカレーラーメンを紹介。見た目は醤油ラーメンに近いが豚骨ベースで魚介と昆布の隠し味。麺は縮れ麺でスープがよく絡むという。今回の北海道フェアは33回目で33にまつわる様々な企画が用意されている。カニやジンギスカンなど11時19分ごろの後半で紹介する。 
住所: 東京都渋谷区代々木5

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月9日放送 0:10 - 0:40 NHK総合
レギュラー番組への道(レギュラー番組への道)
斎藤工は小学生時代、通学のため小田急線を利用していたという。南新宿駅は同線の全70駅中、1日の平均乗降者数が最も少ない。参宮橋駅は明治神宮へつながる参道の1つの最寄駅となっている。かつて、郊外からの参拝者に向けた臨時列車が運行。2001年、その後継としてニューイヤーエクスプレス号が誕生したが、コロナ禍以降、終夜運転が取りやめとなった。現在、参宮橋駅には停車し[…続きを読む]

2024年5月30日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
SONGS第654回 郷ひろみ 挑み続ける理由
郷は川崎市の新百合ヶ丘駅から電車を利用し、NHKへ向かうことに。だが、ICカードにお金をチャージする段階で悪戦苦闘し、チャージ後に代々木八幡駅までの切符を購入してしまった。改札を通り、50年ぶりの電車に。駅名が表示される車内モニターなどデジタル技術に感嘆しつつ、代々木八幡駅で下車。通い慣れたNHKに到着し、郷は「普通の人から見ると本当にささいなことかもしれな[…続きを読む]

2024年3月23日放送 16:00 - 16:30 テレビ朝日
カクエキ!(オープニング)
今回下車するのは小田急線 代々木八幡駅。渋谷に歩いていける距離にもかかわらず人も町も落ち着いた雰囲気。隠れた名店も多い。

2024年3月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
今日はティラミスの紹介。三軒茶屋に店を構える「cafe The SUN LIVES HERE」。チーズケーキ専門店ながらここで販売されているミルクを弾くティラミスが話題となっており、発売から1万5000個以上売り上げた大ヒット商品だという。代々木八幡にある「Port tomigaya」では「岡田のティラミス」が話題。スポンジには苦味の強いエスプレッソが染み込[…続きを読む]

2024年3月3日放送 13:55 - 15:20 テレビ朝日
羽鳥×指原 ご当地!推しメシツアー それ東京でも食べられますけど!(羽鳥×指原 ご当地!推しメシツアー それ東京でも食べられますけど!)
指原が合流。東京で福岡を感じられる吉瀬さんの推しメシ店は代々木八幡駅から徒歩5分にある「お汐井」。吉瀬さんが必ず注目するのは胡麻カンパチ、明太子の玉子焼き。調味料は地元福岡から仕入れているという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.