TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

日本赤十字社の全国大会が皇后さまや女性の皇族方も出席されてきょう東京で開かれた。大会では集まった関係者約1400人を前に皇后さまが赤十字の活動に功績のあった個人や団体の代表に賞状などを手渡された。続いて活動報告が行われ、青少年赤十字として活動している福井県の高校生・印牧弥音さんが里芋の茎を使った郷土料理をスコーンにしてチャリティーで販売し、東ティモールと能登半島への義援金に充てたことなどを発表した。また、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院の医師・稲田眞治さんは能登半島地震とその後の豪雨災害で救護活動の調整役を担い、診療支援やこころのケアで被災地を支えたことなどを報告した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月18日放送 2:45 - 3:45 フジテレビ
大震災から1年 日本航空石川野球部〜感謝、そして未来への誓い〜大震災から1年 日本航空石川野球部〜感謝、そして未来への誓い〜
日本航空高校石川を卒業した寶田一慧さんは福井工業大学に進学し、野球部に所属している。能登半島を襲った巨大地震で549人が犠牲となり、日本航空石川は校舎が損壊した。野球部の寮も被害を免れず、山梨にある系列校が生徒の受け入れを決めた。部員たちは教室で共同生活を送ることになった。1月中旬、富士川町にあるグラウンドで全体練習の再開に漕ぎ着けた。部員の多くは県外出身だ[…続きを読む]

2025年11月17日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団(世界!ニッポン行きたい人応援団)
2025年9月、輪島塗を愛するアメリカ人のピーターさんが輪島市を訪れた。2024年1月1日、能登半島地震が発生した。輪島朝市は地震で、約5万平方メートルが焼失した。ピーターさんが、KALPAを訪れた。

2025年11月17日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
愛子さまがラオスへ初の海外公務。東京外国語大学の菊池陽子教授によると、愛子さまは10月末にラオスについての説明を受けられた、元々は愛子さまだけの予定だったが天皇皇后両陛下も一緒にと決まったという。愛子さまはメモを熱心に取られていたという。愛子さまはことし5月には能登半島地震の被災地石川県七尾市を訪問時に、目線を合わせるために愛子さまが床に膝をついて話されてい[…続きを読む]

2025年11月17日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース富山局 昼のニュース
県水産研究所によると、先月県内で水揚げされたシロエビの量は56トンで、平年の10月の53トンを上回った。シロエビは去年の能登半島地震後漁獲量が減少し、去年秋に一旦回復したが今年の夏まで減少傾向が続いていた。今年の8月以降は次第に回復しており、平年の漁獲量を上回ったのは今年初となる。またベニズワイガニも不漁が続いていたが先月の漁獲量は40トンと平年より少ないも[…続きを読む]

2025年11月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
愛子さまがあすからラオスを訪問する。外国を公式訪問するのは初めて。トンルン国家主席を表敬訪問し、国家副主席主催の晩餐会にのぞむ。その後、不発弾の問題について展示する施設などを視察するためルアンプラバンへ。日本とラオスは外交関係樹立70周年。平成24年には天皇陛下が公式訪問した。愛子さまは大学卒業以降、皇族として活動の幅を広げている。22日に帰国する予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.