TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊能忠敬」 のテレビ露出情報

千葉・香取市には日本地図を手掛けた伊能忠敬について伝える伊能忠敬記念館がある。忠敬の日本地図は人工衛星の写真と比べてもほとんど遜色ない作りとなっていたが、この日本地図を作るために使われた器具や書状などを忠敬をめぐる国宝はあわせると2345点に上るという。55歳から17年。10回に渡り測量を続けたことで知られる忠敬だが、歩いて測量を行ったのは最初期だけであり、地上測量は江戸時代に使われた「導線法」という測点と側転の間に梵天と呼ばれる道具を立て、1本約30cmの鉄鎖という道具を使って距離と方位角を測る方法が使われた。方位角を調べる際は2度以上の確認も欠かさなかったという。測量の際には辺りにある村全てを訪れているが、富士山は各地から見える山など目標物から方位角を測る「公会法」ために重宝されていたといい、目標物の方位を測ることはより正確な測量を行うことに繋がっていった。忠敬は地球の大きさを把握するために緯度と距離から子午線一度の距離を求めたことも会ったといい、そのために夜の天体観測も欠かせなかったという。伊能図 大図は3万6000分の1のスケールの地図となっていて、「和州式上郡自吉陰村勢州一志郡至市場村 尾」というものは奈良と三重の様子を描いている。大図は伊能図の中でも最初に作られた物となっていて、1畳ほどの大きさとなっているが、この地図も現地ではなく江戸に戻ってから作成したという。測点間の距離を「野帳」というものに記し、これを紙に落とし込んでまず下図というものを作り、下図を参考に大図という具体的な地図の作成に着手したという。大図は縮尺が大きいことで山や川の場所も示すことができたといい、214枚の大図を重ねると日本列島が出来上がるが、こちらは体育館を埋め尽くすほどの規模になるという。そして、完成した大図から縮尺の違う中図・小図をしたが、中図は8枚、小図は3枚で全国の場所を伝えている。南北に比べて東西には誤差が見られる伊能図だが、これは日食や月食から距離の把握を行う中で、13度中観測を成功させられたのがわずか5回にとどまったことが背景にあるといい、これにより緯度に比べ経度の測定データを十分に確保できなかったことがあると専門家の石井秀和氏は紹介した。それでも、忠敬は55歳から17年にわたり地図作成を行う中で、約3万5000kmという距離を歩いたとされ、測量の間は酒も断っていたという。次回の放送も忠敬の歩んだ人生について伝えていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays小江戸・佐原を満喫!夏の風物詩と旬グルメ
樋橋は対岸の水田に水を運ぶための用水路として使用されていた。残したい日本の音風景100選にも選ばれている。伊能忠敬は佐原に32年間住んでいた。伊能忠敬旧宅は国の史跡になっている。「大高園」は創業から260年の老舗。「忠敬好み」は荒茶を高温で火入れし伊能忠敬の家に納めていた当時の味を再現している。

2025年7月22日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ美しい日本の国宝まるまる学べるQ
千手観音菩薩立像には手と同じく1000個存在するものがある。それはA「耳」、B「眼」のどちらか。森川はAと回答し不正解。別名は「千手千眼観自在菩薩」で、1000の眼で悩む人を見つけ、1000の手を差し伸べて救うを言われている。
続いて絵画から出題。現在166件が国宝に指定されている。中でも世間を騒がせたのが「高松塚古墳壁画」。奈良・明日香村にある7世紀末~[…続きを読む]

2025年6月28日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
土曜スペシャル反町隆史参戦SP!京都・奈良の名所を歩く
2日目最初の関所は長池の碑。長池宿は五条大橋と東大寺の中間地点。長池宿は江戸時代多くの旅人で賑わい、日本地図を初めて作った伊能忠敬も宿泊した。
長池宿のお勤めは「長池生まれの超人気つけ麺店で定番メニューを堪能しろ!」。麺屋 たけ井を訪れた。長池で誕生し、関西に13店舗ある。スープは豚骨×鶏×魚介、栄養価が高い全粒粉の自家製麺。旅費1500円を獲得、残金は2[…続きを読む]

2025年6月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
佐原の名所・伊能忠敬旧宅へ向かうことに。伊能忠敬は日本で初めて実測による全国地図を作製したことで知られる偉人だが、国指定史跡であるその旧宅は現在酒造となっている。17歳で伊能家に入ると酒・米の売買で頭角を現し、50歳で江戸へ向かって学びを得ると測量は55歳で始めたのだという。

2025年6月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
千葉・香取市にある「水郷佐原あやめパーク」。千葉・佐原と縁が深い人物は?青:平賀源内、赤:伊能忠敬、緑:近松門左衛門。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.