- 出演者
- 矢田亜希子 本並健治 馬場裕之(ロバート) 太田博久(ジャングルポケット) 川島明(麒麟) 赤荻歩 石田明(NON STYLE) 若槻千夏 柴田英嗣 宮舘涼太(Snow Man) ビビる大木 ギャル曽根 河井ゆずる(アインシュタイン) 稲田直樹(アインシュタイン) 盛山晋太郎(見取り図) リリー(見取り図) 嶋佐和也(ニューヨーク) 屋敷裕政(ニューヨーク) 浦井のりひろ(男性ブランコ) 平井まさあき(男性ブランコ) 横田真悠 兎(ロングコートダディ) 堂前透(ロングコートダディ) たける(東京ホテイソン) ショーゴ(東京ホテイソン) 丸山桂里奈 田村真子 兼近大樹(EXIT) りんたろー。(EXIT) 近藤千尋 くっきー!(野性爆弾) きりやはるか(ぼる塾) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾) 佐々木隆史(エバース) 町田和樹(エバース) 小島凪紗(櫻坂46) 鶴崎修功 山本浩司(タイムマシーン3号) 関太(タイムマシーン3号) ウエンツ瑛士 おいでやす小田 山添寛(相席スタート) とにかく明るい安村 森本晋太郎(トンツカタン) 小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE) 中村仁美 檜原洋平(ママタルト) 新山(さや香) 石井(さや香) 加賀翔(かが屋) 賀屋壮也(かが屋) みなみかわ ニシダ(ラランド) 鷲見玲奈 大鶴肥満(ママタルト) きょん(コットン) 西村真二(コットン) 真弓孟之(AmBitious) 大内リオン(AmBitious) 鎮西寿々歌(FRUITS ZIPPER) 岩崎大昇(KEY TO LIT) 橋本涼(B&ZAI) 川崎星輝(B&ZAI)
オープニング映像。
6月9日は勾玉の日ということで、トークテーマは「オススメのパワーが出るもの」。鶴崎オススメのパワーが出るものは「ジャイアント・トランプ」。前回は巨大なトランプを使ってスピード対決。トランプは制作費30万円。今回は神経衰弱で対決。
小田チームvs鶴崎チーム、ジャイアント・トランプで神経衰弱対決。制限時間2分30秒、より多くのペアを揃えられたほうが勝利。1ターンごとに次のプレイヤーとタッチして交代。チームメートがカードの場所を教えるのは禁止。負ければ「ジャイアント・ビリビリイス」の罰ゲーム。先攻は小田チーム。記録は6ペア。
小田チームvs鶴崎チーム、ジャイアント・トランプで神経衰弱対決。後攻は鶴崎チーム。記録は5ペア。6ペアの小田チームが勝利。敗れた鶴崎チームは「ジャイアント・ビリビリイス」の罰ゲーム。
この日のエンディングトークでは、田辺が岩崎について「前髪をおろしてほしい」と懇願。いまの岩崎について「あんまタイプじゃない」とした一方、岩崎は「男らしさでモテたい」「可愛くさせようとしてくるのが許せない」など反発。ぷよぷよ対決で若林有子アナとタッグを組んで活躍した馬場は「若林さんとまた練習したい」などコメント。「好きになってる」との指摘を受け、若林アナがスタジオに登場。「センスがある」と評されると、馬場は照れながら「うれしい」とコメント。
6月10日は歩行者天国の日ということで、トークテーマは普段はできなこと。山添がやりたい普段はできないことは、サイコロの大量獲得。山添は、連続出演の賞金チャレンジで使うサイコロをもっと増やしておきたいなどと話した。山添が考案したゲームは、山添式Eカード。4連勝なら賞金チャレンジで使うサイコロが倍。山添が負けたらサイコロチャレンジは50週で終了。
- キーワード
- 歩行者天国の日
山添式Eカード。カード5枚(皇帝1枚・市民4枚)の中から相手が1枚ひく。ひいたカードが…皇帝なら相手の勝利、市民なら山添の勝利。カードを5枚→4枚→3枚→2枚と減らしていき、山添は4連勝を目指す。4連勝なら賞金チャレンジで使うサイコロが倍。山添が負けたらサイコロチャレンジは50週で終了。1回戦は山添vsビビる大木。山添の勝利。2回戦は山添vs稲田直樹。山添の勝利。
山添式Eカード3回戦。山添と若槻が対戦。カードは、皇帝1枚、市民2枚。若槻が皇帝を引けば若槻の勝利、市民を引けば山添の勝利となる。若槻は、右端のカードを選び、皇帝カードを引き当て勝利した。負けた山添はビリビリイスを受けた。泣きの一回で、山添と宮舘が対戦することに。
超心理戦の山添式Eカード対決、4回戦山添×宮舘。勝ったら賞金チャレンジで使うサイコロ1個獲得、2枚のうち1枚の皇帝カードを相手に引かれたら山添の負け。視聴者投票の結果を信じた宮舘が皇帝カードを引いて、山添が負けビリビリを受けた。
この日行われたオリジナルゲーム「山添式Eカード」。特に苦戦したのが若槻。ゲームが始まる前のCM中からプレッシャーを与えられ続けたという。山添が「この人との対戦なら勝てた」として挙げた4名のうち、稲田と大木がザコ決定戦。結果、大木が勝利。敗れた稲田はビリビリイスの罰ゲーム。
この日は伊能忠敬が全国を測量し、日本で始めて実測による日本地図を作成した日。そこでトークテーマは「はかりたいもの」。小島凪紗がはかりたいものは味覚の凄さ。今回はライブで回った土地の卵を食べ比べる。
小島凪紗、アンタ柴田、ウエンツ瑛士、ロングコートダディ兎、タイムマシーン関が、4種類の中から超最高級卵をあてる。安いものは1個27円、超最高級は1550円のアクアファーム秩父の「彩美卵 寿」。日本たまごかけごはん研究所公式醤油で、たまごかけご飯にする。一番安いのをあてたのは兎のみ。
小島凪紗、アンタ柴田、ウエンツ瑛士、ロングコートダディ兎、タイムマシーン関が、4種類の中から超最高級卵をあてる。安いものは1個27円、超最高級は1550円の「彩美卵 寿」。兎が全問正解。
この日行われた利き卵対決。唯一全問正解だった兎。卵のほかにも寿司や魚も好物。これまでの利き対決では、高級ツナ缶、カニ、ごまドレッシングなどで優勝。ウエンツが自信があるのはヨーグルト。いろんな乳酸菌を入れるため、毎週違うものを食べているそう。小島もヨーグルトには得意というが、川島は「なんでも仕事に結びつけようとしている」との思いで「仕事のとり方がすごい」など指摘。
この日は桶狭間の戦いが起こった日。織田信長軍が不意打ちともとれる奇襲攻撃を仕掛け勝利した。そこで今回のテーマは「不意を突かれたもの」。ニューヨーク嶋佐が不意を突きたい相手がギャル曽根。先月ギャル曽根は歌詞を見ないでカラオケ1番を完璧に歌いきったら1万円に挑戦して失敗。ギャル曽根はDA PUMPの「if…」でリベンジしたいと要求した。そこで事前の打ち合わせ無しで挑戦することに。負ければギャル曽根は来週は番組が指定した格好で出演。
この日行われたメロディーチェンジクイズは、出題者がある曲のメロディーで別の有名な曲の歌詞を歌い、その曲名を当てるクイズ。これに再挑戦。歌い手は西村、きょんはヒント係。正解は「負けないで(ZARD)」「瞳をとじて(平井堅)」など。
放送時点でまもなく父の日ということで、この日のテーマは「お父さんに教えたいこと」。AmBitious真弓孟之 お父さんに教えたいことはサッカーボーグ。専用リモコンでロボを動かし、ゴールを目指す。操作がうまくなればジダンのようなプレイも可能!?今回は4チームで争う。
AmBitious真弓孟之 お父さんに教えたいことはサッカーボーグ。ロボを専用リモコンで操りゴールを目指す。今回は4チームで勝負。1試合の3分。第1試合はりんたろー。チームvs真弓チームで、りんたろー。チームの勝利。