- 出演者
- 矢田亜希子 本並健治 平子祐希(アルコ&ピース) 馬場裕之(ロバート) 太田博久(ジャングルポケット) 川島明(麒麟) 赤荻歩 石田明(NON STYLE) 酒井健太(アルコ&ピース) 若槻千夏 柴田英嗣(アンタッチャブル) 佐久間大介(Snow Man) ビビる大木 ギャル曽根 那須晃行(なすなかにし) 中西茂樹(なすなかにし) 盛山晋太郎(見取り図) リリー(見取り図) 芝大輔(モグライダー) ともしげ(モグライダー) 嶋佐和也(ニューヨーク) 屋敷裕政(ニューヨーク) 横田真悠 たける(東京ホテイソン) ショーゴ(東京ホテイソン) 丸山桂里奈 草薙航基(宮下草薙) 宮下兼史鷹(宮下草薙) 田村真子 近藤千尋 松井ケムリ(令和ロマン) 高比良くるま(令和ロマン) くっきー!(野性爆弾) きりやはるか(ぼる塾) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾) 佐々木隆史(エバース) 町田和樹(エバース) 小島凪紗(櫻坂46) 鶴崎修功 文田大介(囲碁将棋) 藤本敏史(FUJIWARA) 秋山賢太(アキナ) 山名文和(アキナ) 高橋名人 河合郁人 根建太一(囲碁将棋) おいでやす小田 山添寛(相席スタート) 出口夏希 加賀翔(かが屋) 賀屋壮也(かが屋) 奥平大兼 国本梨紗 きょん(コットン) 西村真二(コットン) 堀未央奈 LEO(BE:FIRST) 真弓孟之(AmBitious) 永岡蓮王(AmBitious) 鎮西寿々歌(FRUITS ZIPPER)
オープニング映像。
今週の「ラヴィット!」について、川島は「豪華でしたよね」「爆笑の名作がたくさん」などコメント。
5月19日はアンドレ・ザ・ジャイアントの誕生日。それにちなみに、トークテーマは「ジャイアントなもの」。おいでやす小田のジャイアントなものは「ジャイアント・トランプ」。ジャンボサイズにしたトランプを使って遊びたいという。番組で用意したジャイアント・トランプは通常の物の約200倍の大きさ。ジャイアント・トランプで行うのはスピード。
巨大トランプでスピード対決を行う。ルールは通常のスピードと同じ。2人1組でチームを組んで対戦。山札からカードを1枚持って走り、中央へ置く。場の4枚から中央のカードと数字が繋がるカードを運ぶ。場の4枚のカードが減ったら山札から補充。負ければ「超強力!ジャイアント・ビリビリイス」の罰ゲーム。第1試合は堀&中西チームvs本並&あんりチーム。堀らが勝利。
巨大トランプでスピード対決。第2試合、鶴崎&はるかチームvs小田&秋山チームは小田&秋山チームの勝利。
巨大トランプでスピード対決。決勝戦、堀&中西チームvs小田&秋山チームは小田&秋山チームの優勝。
この日行われた「ジャイアント・トランプ」。道具を作るのに計30万円かかったそう。その金額を請求された発案者・小田は、「こんなん許したら どえらいことになるぞ」など激昂。川島から「買い取ったうえで各曜日に1万円で貸し出したらいい」と提案されたが、「騙されるかぁ!」と一蹴。
5月20日は世界ミツバチの日。それにちなみ、この日のテーマは「集めているもの」。佐久間の集めているものは、「芸人さんのテレビで観られないネタ」。面白いと思うネタがテレビで観られないのが残念だという佐久間が一番好きなネタは、トム・ブラウンのネタ。
トム・ブラウン、モグライダー、コットン、かが屋、囲碁将棋が参加して成仏-1GPを開催。テレビで中々できない幻のネタを成仏させる。一番面白かった芸人の札をあげ王者を決定する。
トム・ブラウンが「盗撮の対処法」のネタを披露した。
- キーワード
- M-1グランプリ
囲碁将棋が「ドラゴンアッシュ」のネタをこのあと披露する。「THE SECOND」で披露するかどうか迷っていたネタという。
囲碁将棋が「ドラゴンアッシュ」のネタを披露。
5組のネタ見せが終わり審査の結果、3票を獲得した囲碁将棋が第2回成仏-1GPチャンピオンに輝いた。囲碁将棋の2人は副賞として、本巣ヱ 東京本家の「濃厚たまごパン」を実食した。
この日行われた「成仏-1グランプリ」で優勝した囲碁将棋。披露したネタは「THE SECOND」で披露する予定だったということで、「本当にこのネタやっていたら どうなったんだろう」など話した。
スタジオ裏に南波アナがスタンバイ。本編で見られた爆破メイクのままか、化粧をすでに落としているか、2択問題を山添に出題。山添は「ツッコミ待ち」とし、爆破メイクのママと予想。これが正解。本人としては「焼きたて!!ジャぱん」の河内恭介の再現だったそうだが、本編では誰からも気づかれず。
- キーワード
- ひるおび!恵俊彰焼きたて!!ジャぱん
5月21日はボン・ジョヴィの日。それにちなみトークテーマは「人生に欠かせないもの」。人生に欠かせないものを紹介するはずだったおいでやす小田だったが、着ぐるみを着て登場した。その名もレッド・ホット・オダ・ペッパー。今まで通算95回ビリビリイスを受けてきたが、皆にもっとビリビリを食らわせるためにレッド・ホット・オダ・ペッパーとして生まれ変わったという。
レッド・ホット・オダ・ペッパー考案のビリビリクエスチョンは、ゲームマスターが仕掛けたビリビリイスを協力して質問し、見つけ出すオリジナルゲーム。各イスにはテーマに沿ったモノの名前が書かれており、ゲームマスターがビリビリを仕掛けるイスを一脚だけ決める。挑戦者たちはゲームマスターがYESorNOで答えられる質問をしてビリビリが仕掛けられたイスを特定する。質問は3回まで。挑戦者たちは相談し合って、一脚だけビリビリを防御できるダイヤモンド座布団を敷くことができる。オダ・ペッパーは2回ビリビリを食らわせたら勝利、川島チームは1回でもガードできれば勝利。オダ・ペッパーが敗北したら爆笑一発ギャグを披露する。
ビリビリクエスチョン第1ラウンドのテーマは「くだもの」の名前。ビリビリイスはグレープフルーツ。川島チームはビリビリを防ぎ勝利。レッド・ホット・オダ・ペッパーが爆笑一発ギャグを披露した。2ラウンド目もオダが敗北。
河合がゲームマスターで、ビリビリクエスチョンをやることになった。テーマは「スポーツ」の名前。ビリビリイスはバレーボール。川島チームはビリビリを防ぎ勝利。放送終了後、罰ゲームとして河合が一発ギャグを披露。先に披露したオダと同じく、「オラオラ」にちなんだギャグ。
- キーワード
- 松本潤
この日は29年前に「ミッション:インポッシブル」1作目が公開された日。そこで今回のテーマは「オススメの手に汗握るもの」。出口夏希のススメの手に汗握るものは、叩いてかぶってじゃんけんぽん。今回は木曜恒例のビリってかぶせてじゃんけんぽん対決を行う。叩いてかぶってじゃんけんぽんとビリビリイスを掛け合わせもの。小田はぎっくり腰のため見学。
- キーワード
- ミッション:インポッシブル